最終更新日:2025/2/3

(株)ハイファクトリ

業種

  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
2億円(2023年度実績)
従業員
23名(東京オフィス7名/茨城オフィス15名)※2024年9月現在

2023年企業満足度AWARD受賞!!クライアントを成功に導くクリエイティブカンパニー!文理・経験不問!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    1年目から企画・提案ができ、企業との距離が近いので社会貢献できている実感が味わえます!

  • キャリア

    企業の魅力を発信するスペシャリストへ、専門知識と経験を積みながら成長できる環境です。

  • 職場環境

    広告業界の残業時間は多いのですが、当社は月平均16.1Hと短く働きやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
デジタルマーケティング市場は3兆円を超える市場規模!そんな急成長業界の中で革新的なHPサービスを提案し、クライアントの業績向上に貢献しています!
PHOTO
当社は、育成制度が充実しており、入社1年目から企業の業績に貢献できます。制度だけでなく、人を育てることに対しての風土文化の強い会社です。

日本で最も使われているホームページサービスを目指しています!!

PHOTO

代表 岩瀬より:1社目で社会の価値観の基礎がつくられると言われています。だからこそ、学生さんには厳しい目で当社を見てほしい。結婚相手を決めるぐらいのつもりで(笑)

《私たちのビジョン》
私たちは日本を代表するホームページサービスを目指しています。日本国内における企業数は350万社以上、その中でホームーページの普及率は90%以上。未だ国内で代表するようなホームページ作成サービスが存在していないことは、私たちにとってはチャンスでしかありません!!日本をデジタルマーケティングのチカラで企業を成功に導きます。

《ベンチャーならではの柔軟性》
東京オフィスの平均年齢は社長を除けば25歳!大手企業とは異なり、スピード感を持って仕事に取り組むことが出来ます。その分、成長のスピードや実感も高いです。

フリーアドレス席となっており、毎日自由な席で仕事が出来ます。自身の仕事が終われば、先輩や上司が終わるまで待つ…ということはなく、仕事が終われば先に帰れるのも当社ならではのカルチャーです。

また、良い制度はどんどん取り込んでいきます。資格取得を始めた社員がいれば資格支援制度をつくったり、有給を取得しやすくしたいと言えば、すぐに制度を設けたり、妊娠した社員がいれば育休制度を即完備したり、即断即決ですぐに行動に移しています。メンバーが上司に意見を言いやすいからこその風土です。

《1年目からチャレンジできる風土》
1年目から自身の考えを企画や提案ができ、お客様との成功体験をつくることができるので、社会貢献の実感が味わえます。

もちろん、初めてのことにはミスや失敗がつき物!でもミスや失敗に対して怒るのではなく、次にどう繋げるのか。自身の意見や考えで行動できるチャレンジングなカルチャーがあります。

会社データ

事業内容

PHOTO

1年目でも全員に話しかけやすい雰囲気で、常に相談やフォローをができる風通しのよい人間関係が当社の魅力。ひとりひとりの強みを伸ばしていける育成環境です。

【インターネット調査で3部門NO.1を獲得しました!】
◎ホームページ制作会社 顧客満足度NO.1!
◎20代が選ぶ
 働いてみたいwebマーケティング企業NO.1!
◎成長スピードのあるベンチャー企業NO.1!

当社はWebを活用した法人向けのサービスで、企業の販促活動及び採用活動の支援を行っています。
主要取引先には、RIZAPなどの有名企業や上場企業も含め現在、1,300社以上もの企業と継続した取引を行っています。

1.CMS SaaSサービス事業
法人向けのホームページのサブスクリプション型のホームページとWebシステムを組み合わせたサービスになります。
リーズナブルにWebサイトが開設できるだけでなく、誰でも簡単に全ページ更新することが可能です。
CMSとサーバーの運用保守管理だけでなく、操作のサポートまで担うことで、創業から20年で培われたWebサイト運用に必要なものをこのプロダクトに集約しています。
SEO対策やMEOといった専門的な技術を活用し、顧客のWebマーケティング活動を支援をしています。

2.HR Techサービス事業
法人向けの「JOBRIDGE」という採用に特化したサブスクリプション型の採用サービスになります。
革新的なサービスで、IndeedやGoogleなどの検索エンジンを活用し、顧客の採用活動を支援しています。
Webマーケティングのノウハウを採用分野で活かすことで、自社にとって本当に必要な人材を獲得し、企業の採用効率を飛躍的に向上させます。
東京オフィス郵便番号 150-0001
東京オフィス所在地 東京都渋谷区神宮前 5-29-10 クリプトメリア神宮前 5F
東京オフィス電話番号 03-6427-3501
創業 2003年8月
設立 2006年4月
資本金 1,000万円
従業員 23名(東京オフィス7名/茨城オフィス15名)※2024年9月現在
売上高 2億円(2023年度実績)
事業所 【東京オフィス】
  〒150-0001
  東京都渋谷区神宮前 5-29-10
  クリプトメリア神宮前 5F

【茨城オフィス】
  〒314-0125
  茨城県神栖市高浜2463-27
主な取引先 ALSOK 介護(株)
旭化成ホームズ(株)
アンファー(株)
イーストアー(株)
(株)エルビー
Google合同会社
ギグワークス(株)
(株)キャリアインデックス
コネクシオ(株)
(株)産業経済新聞社
関彰商事(株)
太陽生命内務員組合
東部トップツアーズ(株)
東洋大学
中日本ハイウェイ・メンテナンス
中央大学
公益財団法人つくば科学万博記念財団
筑波大学
筑波大学付属病院
トッパンインフォメディア労働組合
(株)ハーバー研究所
(株)ブラウブリッツ秋田
プレミアウォーター(株)
RIZAPグループ(株)
ル・クルーゼジャポン(株)
ヤフー(株)

他多数 ※五十音順
平均年齢 平均29歳
沿革
  • 2023年7月
    • 【PRONIアワード2023下期ホームページ制作部門受賞!!
      全国約150,000社(2024年1月末現在)を対象に、発注者から高い満足を得た企業を表彰してる表彰制度での受賞
  • 2022年1月
    • ゼネラルリサーチの調査で3部門No.1を獲得
      ・20代が選ぶ働いてみたいWebマーケティング企業
      ・成長スピードのあるベンチャー企業
      ・ホームページ制作会社 顧客満足度
  • 2019年4月
    • Indeed認定ブロンズパートナー取得(正規代理店資格)
  • 2018年1月
    • 採用支援サービス「JOBRIDGE(ジョブリッジ)」サービススタート
  • 2014年 2月
    • 東京オフィスを日本橋から渋谷区神宮前6丁目へ移転
  • 2012年 1月
    • ホームページ制作・運用支援サービス「ウェブサクッ!」開始
  • 2006年 4月
    • 株式会社ハイファクトリへ法人化
  • 2003年 8月
    • Webマーケティング事業として創業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2025年度

    代表取締役1名(男性) 管理職2名(女性)

社内制度

研修制度 制度あり
《新人研修》
入社から5日間、新社会人としての基礎から、Web業界での基礎知識、最後に自社サービスについてしっかりと学べる時間を設けています。その後、先輩社員との商談同行(OJT)や既存顧客へのフォロー業務を経験した上で、個々人の適性を鑑みてポジションを決定していきます。

《職種研修》
コンサルタントノウハウだけでなく立派なビジネスパーソンとして育てるという会社の姿勢のもと、ロジックプログラムという独自の教科書を用意しておりますので、基礎から体系的に学べ、コンサルタントとしても社会人としても、基礎をじっくり身につけていくことが出来ます。

《充実したoff‐JT制度》
数多くの上場企業のコンサルタントを務めた講師によるビジネス研修が受けられます。働く意義や信用を得る大切さ。自分らしく生きぬく為に、20代をどう過ごすのかなど、新卒社会人向けの研修制度です。
その他、社内メンバー研修を定期的に実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
《書籍購入の補助》
あなたの学びたい!という姿勢をバックアップしていきたいと思っています。そのため、スキルアップの為の書籍購入について補助が出ます。

《まなサポ制度》
プロとして実践で活かせる知識の向上を目的とした資格取得者を賞賛する仕組みのひとつで、資格の受験費用50%を会社負担します。また、資格取得後に会社から月給に定額が支給されます。
メンター制度 制度あり
1on1を週1度、管理者の1on1を月1度実施
良い職場環境を保つためメンターがマンツーマンで一人一人を支える制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
まなサポ制度
社内の資格取得制度
・中小企業診断士 10,000円/月
・メンタルヘルスマネジメント検定一種 10,000円/月(3年間有効)
・メンタルヘルスマネジメント検定二種 3,000円/月 (2年間有効)
・キャリアコンサルタント 7,000円(3年間有効)
・衛星管理者第ニ種(国家資格)5,000円(3年間有効)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、専修大学、立命館大学、上智大学、熊本大学、関東学院大学、関西学院大学、神奈川大学、京都産業大学、神奈川工科大学、千葉商科大学、静岡大学、城西国際大学、玉川大学、フェリス女学院大学、女子美術大学、江戸川大学、東京国際大学、常磐大学、日本文理大学、武蔵野美術大学、横浜商科大学、横浜市立大学、愛知学院大学

【これまでの入社実績】
早稲田大学 文化構想学部
中央大学 法学部
中央大学 文学部
明治大学 商学部
法政大学 経済学部
神奈川大学 理学部
青山学院大学 文学部 英米文学科
立命館大学 経営学部
立命館大学 スポーツ健康科学部
武蔵野美術大学
関東学院大学 文学部 現代社会学科
横浜市立大学 理学部
江戸川大学 人間心理学科
城西国際大学国際交流学科
東京国際大学言語コミュニケーション学部
神奈川工科大学
常磐大学 常磐大学 人間科学部
玉川学園大学 芸術学部
女子美術大学
日本文理大学

採用実績(人数)        2023年 2024年 
--------------------------------------------
大卒      2名    3名   
短大/専門卒  0名    0名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 1 3
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 3 40.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ハイファクトリと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ