予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現場は屋外なので、夏の暑さや冬の寒さは大変ですが、会社側が考えた対策やケアも充実しているので、体の負担が少ないことが働きやすさにつながっています。(岩佐さん)
深松組は地域にとって"本当に必要とされる企業"を目指し、建築部門や土木部門を中心に地域への社会貢献事業に取り組んでいる企業だ。そんな同社では若手からベテランまで多くの人材が活躍している。今回は、土木部で活躍する2024年入社の岩佐さんに、仕事のやりがいや働きやすい環境などを教えていただいた。私は学生時代に工業土木を学び、祖父と父の背中を追いかけて建設業界で働きたいと思っていました。就職活動中に深松組と出会い、地域貢献活動に力を入れている点や様々な事業を展開している点に惹かれ、「ぜひこの会社で働きたい」と思ったことが入社を決めた理由です。毎年研修期間は変動しますが、私の時は同業他社の新入社員と一緒にマナー研修を受け、入社後も約2週間かけてマナー研修や建設業の基礎知識を学ぶ研修がありました。その後も月1回のマナー研修や、2年目まで続く月1回の建設に関する研修もあり、社会人としての常識や専門知識を身につけられるので助かっていますね。現在は土木工事の現場で測量やCADを使用して測量する際の座標の確認、所長のお手伝いとして工事の進捗管理や資料作成などを担当しています。所長も先輩もとても親切で何でも丁寧に教えてくれますし、現場の職人さんたちもとてもフラットに接してくれます。入社前には、こんなにすぐ現場に馴染めるとは思っていませんでしたね。土木仕事は体力仕事で体をつかう仕事ですが、災害などがあると自分たちが動くことで多くの人々の助けになり、自分たちが頑張った証が形に残るのは、それを上回るやりがいになっています。週休二日制で残業もほとんどありません。福利厚生として各種保険も充実しており、社員がプライべートの時にケガをしても使える保険があります。ほかにも、各種休暇制度や永年勤続表彰、民間の福利厚生サービスなども充実しており、社員が働きやすい環境が揃っています。1級土木施工管理技士の学科に受かったので、今後は実務経験を積んで完全に資格を取得し、一人前になることが目標です。とにかくエネルギッシュな社長も当社の魅力です!いつもワクワクするようなビジョンを見せてくださるので、一緒に頑張りたいと思えるんです。ぜひ私たちの仲間になってくれる皆さんをお待ちしています!(岩佐 一輝さん/土木部・2024年入社)
土木事業施工実績:(主)塩釜亘理線道路改築工事(荒浜大堀工区・その2)
男性
女性
<大学> 金沢大学、金沢工業大学、国士舘大学、駒澤大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、八戸工業大学、北海道大学、室蘭工業大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、産業技術短期大学、仙台工科専門学校、東京法律公務員専門学校仙台校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、富山短期大学、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校