予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は13.6日と多く、休暇を取りやすい環境です。
資格取得支援制度のほか、時短勤務や産休・育児休暇などの制度もあり、働きやすい環境です。
お客さまとの絆を大切にしながら、自身やチームの成長を目指すことができます。
「経験の全てが自己成長につながる、やりがいのある仕事です。」(橋本さん)「先輩たちが優しくサポートしてくれます。」(佐々木さん)
私は入職以来、渉外業務を担当し、外回りで地域の方々のお金にまつわる相談ごとを伺いながら、預金や融資などの金融サービスをご紹介しています。当金庫の渉外の魅力は、お客さまとより近い関係を築ける点です。新人時代に上司から受けたのは、「大切なお金にまつわる仕事だからこそ『この人になら任せられる』と思ってもらえる魅力や信用を身に付けなさい」というアドバイス。その言葉を胸に刻み、日々お客さまの声に耳を傾け、広くアンテナを張り、どうしたら喜んでいただけるかを考えて仕事に取り組んできました。入社2年目、「橋本さんだからお任せしたい」とお客さまに初めて言っていただけた時は本当にうれしかったですね。その後一度本店へ異動し、また同じ支店へ戻り、多くのお客さまが「おかえり」「またよろしく」と歓迎くださった時も大きな喜びを感じました。現在、高井戸支店の支店長代理として、組織のマネジメント業務にも関わっています。今私が活躍できているのは、先輩たちが築いてくれた信用があるからこそ。今度は私が後輩の活躍をアシストしたいですね。<橋本 和也さん/高井戸支店/総合職2007年入社>入職して初めて担当したのは、来店されたお客さまの用件をお伺いして、入出金や振り込みの受付をしたり、住所変更や通帳喪失の手続きをしたりする窓口業務でした。新人の頃はお客さまのご質問に即答できず、先輩に確認してから回答していたので、お待たせして申し訳ないと感じていました。それを解消するために作成したのが「マイマニュアル帳」。先輩から教えてもらったことを何でも書き込み、それを見て自分だけでご質問に答えられるよう常に持ち歩いていました。そうした工夫が功を奏し、3年目を迎えた頃には一通りの業務を一人でこなせるまでに成長できました。その後、新人育成を担当したり、融資手続きを担当したりと活躍のフィールドを広げ、現在は高井戸支店の事務チームを係長としてまとめています。当金庫の良さは、全員の名前と顔が一致する規模の組織であり、どの支店に異動になっても安心して仕事が行える点。私はこれまで3支店を経験しましたが、どの支店も温かな雰囲気で、とても働きやすかったです。<佐々木 理香さん/高井戸支店/特定職2015年入社>
男性
女性
【2024年11月15日現在の実績】
<大学> 愛知淑徳大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大妻女子大学、神奈川大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、順天堂大学、城西大学、昭和女子大学、駿河台大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京富士大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、新潟青陵大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、広島経済大学、文化学園大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学