予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新事業開発課
「ガスという当たり前にあるインフラをもっと身近に感じるため」「人の良さ」です。もともと、インフラ業界には興味がありましたが、まさか自分自身がガス業界に進むとは思ってもいませんでした。しかし、大学の就職課の方に勧めていただきインターンシップに参加をしました。そこでは、ガスについてはもちろんのこと、営業の仕方などを実践形式で教えていただきました。お話を聞いて、日常生活で当たり前だと思っていたガス・電気・水道などの「インフラ」を改めて見つめなおすきっかけになりました。その中でも、「危険物」と思われがちなガスの安全性やLPガスの災害時対応などを伺い知らない魅力がたくさんあると感じました。また、決め手は「人の良さ」です。就活時からたびたび連絡をくださったり、就活の相談にも応えてくださいました。ここまで気にかけてくださる会社はなかなかなく、他社にはない魅力を感じエコアに入社しようと決めました。
現在、経営企画部の新規事業開発課に所属しています。この課は、その名の通りエコアの将来性をかけた新規事業を発案する課になります。入社するときには、ガスの仕事をするとばかり思っていたのでまさかこのような課に配属されるとは思っていもいませんでした。しかし、この課に配属され毎日新しいことばかりで、ガスの知識はもちろん、新規事業を考えるにあたって大事な「新規事業の考え方」「アイデアの出し方」「マーケティング」などにつても学び実践していかなければなりません。これらを勉強しながら進めていく中で打ち合わせや会議にも少しずつ参加することができ、メンバーの一員として課題解決の糸口が見えた時にはとても嬉しかったです。また、事業に関する提案書の資料作りをパワーポイントで作成することに尽力し、見やすく伝わりやすいようにと考えながらの作業は楽しかったです。
就職をして一番に感じたことは「責任」の重さです。学生の頃に比べ、いろいろな方とのつながりが広がり、責任の領域が広くなり、利害関係者が増えていると感じます。もちろん、社会人になることで責任が重くなることは理解していましたが、実際に経験をするとこれほどのものかと痛感しました。学生時代とのギャップを感じ、キツイと思うこともありますが、焦らず徐々にエコア社員として責任を果たしていければと思います。