最終更新日:2025/4/25

(株)松田組

業種

  • 建設

基本情報

本社
広島県
資本金
3,150万円
売上高
9億8,824万円(2024年9月)
従業員
35名

【福利厚生充実/奨学金返済支援制度有り】地域と未来に貢献し、安心・安全な社会を築く松田組で、次世代を担うプロフェッショナルを目指そう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    後世に残り、地域社会の発展と人々の暮らしに役立つスケールの大きいものづくりを行うことができます。

  • 制度・働き方

    家賃と水光熱費を全額会社負担・奨学金返済支援制度など、経済的に安心な福利厚生を整えています。

  • キャリア

    文理問わず幅広い学びの機会を提供し、文系出身の方でも専門的な知識や技術を習得していくことが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
災害に強く、住む人が喜ぶ『未来の街創り』という社会的ミッションに向き合う松田組。77年の歴史と実績におごることなく、新たな信頼の更新に挑み続けている。
PHOTO
最大の強みは、鉄筋や型枠の組み上げからコンクリートの打設まで、RC構造物の建設工程を自社一貫でカバーする技術力。スーパーゼネコンからの依頼も年々増加の一途だ。

安心安全な社会インフラをつくり、守りながら未来を創造する、土木技術職という使命

PHOTO

「チーム一丸で壮大なものづくりを成し遂げたときの達成感は絶大。ゼロからでも着実に成長できる環境が整っているので、安心して挑戦できました!」と話す高橋さん。

当社は、橋脚や高速道路の補強などに用いられるRC構造物の土木工事に特化した建設会社です。もとは中国地方で事業を展開していましたが、自社一貫の高度な技術力でスーパーゼネコンからの信頼を獲得。北陸・東北・東海エリアの案件でも引き合いをいただくようになり、現在は西日本事業部(広島本社)と東日本事業部(新潟)の2拠点体制で、全国各地の社会インフラを支えています。

そんな当社の中心となるのが、別名「現場監督」とも呼ばれる土木施工管理職。実際に現場作業を行う職人さんたちが安心して円滑に作業できるよう、現場の安全や品質、工程、原価(予算)管理を行うのが主な使命で、工事スケジュールの立案や資機材の手配、現場確認、各種書類の作成などを通じて安全・確実な工事の遂行をマネジメントしています。

この仕事は理系出身者の独壇場といわれることもあり、以前は私も「法学部出身の自分には無縁の世界だ」と考えていました。それでも、子どもの頃から憧れた建設業があきらめきれず、何気なくネット検索していたときに偶然見つけたのが当社のHP。「文理不問」を謳う技術職募集告知を見て、「こんなチャンスは二度とないかも」と入社を決意しました。知識も資格もゼロからの挑戦でしたが、土木工事のイロハが一から学べる手厚い成長環境が整う当社では、戸惑うこともなく着実に成長。会社の費用負担でさまざまな資格を取得するとともに、上司や先輩のもとで現場の実務スキルもしっかり身につけることができました。

この仕事の魅力は何といっても、自分の仕事の成果が20年先、30年先の未来に目に見える形で残り、時代を越えて日本の経済活動を支え、多くの人たちの暮らしに生かされていく存在意義をダイレクトに感じられること。全国各地のビッグプロジェクトに参画するため、数年おきに職場(現場)を転々とする働き方に不安を感じる人もいるかもしれませんが、代わりに毎月の家賃・水道光熱費を会社が全額負担してくれるので経済的にはむしろ安定。その土地のグルメを味わったり文化風土を楽しんだりできる、まるで旅人のようなこの働き方を、私自身はとても気に入っています。

工事係/高橋 大貴(2020年入社)

会社データ

事業内容
『災害に強く、住む人が喜ぶ「未来の街づくり」』を使命として、道路や橋などの社会インフラを建設・設備・維持管理し、地域社会の生活基盤を支える仕事を行っています。大手ゼネコンの一次協力会社として、大型プロジェクトの施工から管理業務までを遂行します。

現在は、東京ー名古屋ー大阪を結ぶ夢のプロジェクト『リニア中央新幹線』建設に伴う工事や、今後懸念される南海トラフ巨大地震に備えるべく、山陽新幹線の高架耐震補強工事などにも携わっています。

◇土木工事業
◇とび・土工工事業
◇石工事業
◇鋼構造物工事業
◇舗装工事業
◇しゅんせつ工事業
◇舗装工事業
◇水道施設工事業
◇解体工事業
本社郵便番号 731-0113
本社所在地 広島県広島市安佐南区西原7丁目8番29号
本社電話番号 082-555-8680
創業 1948年
設立 1961年
資本金 3,150万円
従業員 35名
売上高 9億8,824万円(2024年9月)
事業所 ■本社
広島県広島市安佐南区西原7丁目8番29号

■東日本事業部
新潟県新潟市中央区鳥屋野2丁目13番35号 ウェルズ21鳥屋野A-7

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
各個人のスキルに応じて、知識・技能・技術の研修を実施(測量、CAD、品質、原価管理等)
自己啓発支援制度 制度あり
必要な資格取得の為の受講受験費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役員による個人面談を行い、経験・能力に応じた助言指導を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 2 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)松田組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)松田組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)松田組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)松田組の会社概要