最終更新日:2025/5/1

(株)アミック【Daigasグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

学び続けられる雰囲気です

  • SKさん
  • 2019年:新卒入社
  • 尾道市立大学
  • 経済情報学部 経済情報学科 卒業
  • 経営統括本部 製品開発推進室
  • 製品開発・テスト・管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営統括本部 製品開発推進室

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容製品開発・テスト・管理

会社の雰囲気は?

私が就職活動中にアミックの会社説明会に参加した時、風通しのよさとアットホームな雰囲気を感じました。
入社した後もその印象は変わらず、日々温かい雰囲気の中、仕事をすることができています。
分からないことがあっても、周りの先輩方に質問、相談がしやすく、一人で抱え込んでしまうということがありません。
また、オフィスで作業をしていると雑談、業務的な話を問わず毎日いろいろな話し声、笑い声が聞こえてきます。
IT企業というものはパソコンに向かって黙々と作業をするというイメージが強いかもしれません。
しかし、チームワークがとても重要な仕事です。
そういった意味でも、アミックの雰囲気は企業としてとても良い環境であると思います。


研修内容について

研修期間は4月~9月の6カ月間です。

4,5月は本社の近くにある会場で他社の新入社員の方とともに
システムエンジニアとして知っておきたい知識やプログラミングの基礎を学びます。

6月になると本社に戻ってきます。
6月は本社でアミックの扱っている製品についての知識やアミックでの開発の方法を学びます。

7月からは部署の仮配属先が決まりOJTが始まります。
与えられた研修課題をOJT担当の先輩社員とともに進めていきます。
ここで実際にどのようにしてシステムの開発やカスタマイズを行うのかを学びます。

この他にもビジネススキルの研修があるなど期間も長く、充実した内容の研修です。
プログラミングの知識がなくても、基礎から学ぶことができますし、OJTでは先輩社員が必ず1人以上ついてくださるので研修が終わるころには不安がなくなっているのではないかと思います。
全くの初心者であっても安心して成長していける研修です。


学生の皆さんへ

就活生の方たちには、自分が本当にやりたいことを見つけて、それが実現できる企業を就職先として選択してほしいと思います。
なんとなく受かったからと妥協するのはもちろん、たとえ好条件な企業を見つけたとしても、自分がやりたいと思わない仕事ならば、もう一度本当に自分がやりたいことであるのか、本当にその会社でいいのかを考えてほしいです。
時間的余裕があるうちに多くの企業を見て回り、情報収集を行い、自分は将来何がしたいのかを見つけて有意義な就職活動をにして頂ければ幸いです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アミック【Daigasグループ】の先輩情報