最終更新日:2025/5/1

(株)アミック【Daigasグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

ものづくりと、人と、アミックと

  • OJさん
  • 2023年:新卒入社
  • 立命館大学
  • 食マネジメント学部 食マネジメント学科
  • ソリューション事業部
  • システムエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 不動産
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューション事業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容システムエンジニア

アミックに決めた理由

アミックの「ものづくりを支える」という点と「ワークライフバランスを保つことが出来そうな環境」に魅力を感じ、入社を決めました。
今までは「ものを買って使う」消費者から、「ものをつくる」生産者側に関わる仕事に携われるためアミックで仕事がしてみたいと感じていました。
入社して約3ヶ月が経過しましたが、アミックの仕事内容は本当に奥が深いです。まだまだ理解できていません。でも、わからないからこそ、奥が深すぎるからこそ楽しいです。
また、アミックではスーパーフレックスタイム制度や在宅勤務制度など自分の状態に合わせて働くことが出来る環境が整備されています。
こういった制度を利用して、自分が力を最大限発揮できるよう仕事環境を整えつつ、プライベートも思う存分充実させたいです。


こんな会社です

明るくて気にかけてくださる方が多いなと思います。
分からないことがあっても、ただ答えてくださるだけでなく「理解できるまで」質問に質問を重ねても教えていただきました。
また、新人特有の「忙しそうにされているから先輩に声をかけにくい」と考えてしまう部分でも、
「考え事をしているときなど、愛想が悪そうにしている事もあるけれど、困ったことがあったら遠慮なく声を掛けてね」と事前に伝えてくださる先輩もいます。
アミックの魅力は、仕事内容だけではなく「人」の部分も凄く大きいなと日に日に感じています。


研修を通して感じたこと

私は文系出身の上、何のIT関連資格も取得せずに入社しました。
約2か月間の外部研修では初めてプログラミングに触れ、苦戦することがほとんどでした。
ですが、講師の方や同期に助けてもらいながら何とか乗り越えて、現在も研修に取り組むことができています。また、4月の自分と比べると、わざわざ比較する必要のないくらい成長しました。
情報系以外の学部出身だと、初めてのことばかりで大変ではあります。
でも、その分「伸びしろ」があると思います。
研修期間は約6ヶ月もあるので、プログラミング未経験や情報系以外の学部の方でも安心してください。
もちろん、やる気と苦戦しても諦めない心は必要ですが、困ったときは必ず誰かが助けてくれます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アミック【Daigasグループ】の先輩情報