最終更新日:2025/5/7

(株)八光殿

業種

  • 冠婚葬祭
  • 専門店(その他小売)
  • サービス(その他)
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 生命保険

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

ひたむきに努力した時間は必ず自分の武器になる

  • N.Tさん
  • 2024年新卒入社
  • 京都精華大学
  • 人文学部 総合人文学科
  • 業務部 第一業務課 葬儀式典係 八尾事業所
  • お葬式の司会進行、担当業務、会館管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部 第一業務課 葬儀式典係 八尾事業所

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容お葬式の司会進行、担当業務、会館管理

志望した動機や入社を決めた理由

一番決め手になったのは人です。文章で伝えるのは難しいのですが、選考の中で出会った方、内定をいただいてから出会った方、お一人お一人の人柄に惹かれたからです。


入社後のギャップ

想定していた以上にやることが沢山あるということにギャップを感じました。例えば、司会を担当させていただく際には、式の中でマイクを握って原稿通りに進行したら終わりではなく、式の準備、打ち合わせ、掃除、ドライアイスの交換等々ほんとうにやることが沢山あります。


休日の過ごし方

自炊をするのでスーパーの開店に合わせて必ず食材の買い出しに行きます。次の休みまでの分を休みの日に買い込みます。その後はお風呂でアニメを観たりすることが多いです。また、思い立ったらふらっと京都や梅田に出かけたりすることもあります。無計画に歩き回って新しいお店や美味しそうなものを見るのがすごく楽しいです。


研修期間について

お葬儀に携わる者として必要な知識やマナーに加え、お茶出しや会館に来られるお客様への対応などについて学びました。特定の先輩から学ぶのではなく、ほぼ毎日違う先輩に指導していただきました。座学と実践どちらもあります。


学生の皆様へメッセージ

就活というと人生の一大イベントのように感じますが、焦らず自分に合った働き方、企業を見つけてほしいと思います。人によって重視するポイントは違うかと思いますが、時には直感を信じてみるものいいかもしれません。実際に入ってみないと分からないことも沢山あります。様々な企業を見ていく中で、少しでもいいなと感じたり、反対に嫌だなと思う気持ちを大事にしてほしいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八光殿の先輩情報