最終更新日:2025/5/12

(株)河口湖第一ホテル【 THE KUKUNA 】

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
山梨県
資本金
1,000万円
売上高
13億円(2019年度実績)
従業員
90名(外注スタッフを含む)

「世界が旅する霊峰富士を望む」眺望絶景のリゾートホテル。時代とともに今も進化を続けています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    20~30代の若手が中心で、明るく、元気な仲間に囲まれ、自分らしく、のびのびと仕事ができる環境です。

  • 職場環境

    滞在型リゾートホテルのため、1日ホテルに滞在可能な寮を完備しています。

  • 安定性・将来性

    富士山が世界文化遺産登録され、世界中からのお客様に年間安定して集客増加中です。

会社紹介記事

PHOTO
河口湖と富士山が一望できる「KUKUNA」は外国人観光客にも人気。ラグジュアリーな空間や湖と一体となる温泉など、リゾートホテルならではの贅沢な時間が過ごせれる。
PHOTO
リピート率の高さもKUKUNAの自慢。来館50回を超えるお客さまも珍しくなく、中には100回以上のロイヤルカスタマーも。温かなおもてなしが日本のお客さまにも愛されている。

明るく元気なオールラウンダーを育成する、唯一無二のリゾートホテル!

PHOTO

「明るく笑顔で人に向き合える人なら誰でも歓迎。そのうえで『サービス業が好き』という想いがあればなおのこと嬉しいですね」(小嶋支配人)

富士山と河口湖を一望する、抜群のロケーションに立地する「THE KUKUNA」。昔からの観光地で旅館が多い当地にあり、洗練された新感覚のリゾートホテルはひときわ異彩を放っています。コロナ禍が一段落してインバウンドのお客さまが増加するとともに、明るく心のこもったおもてなしに魅かれて、2度3度とリピートされるお客さまも珍しくありません。

滞在型のリゾートホテルに何より求められるのは、スタッフの行き届いたサービスです。そのためには全てのスタッフが明るく元気に、いきいきと働ける環境づくりが必要です。そこで仕事面においては、いわゆるマルチタスク制を導入。例えば、フロント係は午前中にチェックアウトが終わった後などの空き時間に、客室清掃のアメニティーセットや客室チェックを行います。またレストランスタッフも繁忙時にチェックイン手続きを手伝うなど、空き時間を有効に活用してジョブローテーションをしています。もちろん基本的な業務は新人研修で丁寧に教えて、他部署を任されても戸惑わないだけのスキルが身に付くように教育をしています。

これによる効果は、他部署の業務を通してお互いを理解・尊敬するのはもとより、固定した視点ではなくお客さまとの関わり方を考えられるようになる、自分で考えて行動できるようになる、など計りしれません。特に私たちは、個々の感性を活かしたおもてなしを重視しています。例えばお客さまの会話から記念日を知り、サプライズサービスを行うのは珍しくありませんが、私たちの場合、その方法は各スタッフに一任。お部屋に花を飾るかチェックアウトの時に記念品をプレゼントするのか、あるいはレストランでサービスをするのか、それぞれの腕の見せどころです。型通りではない心尽くしに、感激されたお客さまの声も沢山いただいています。

さらに重要なのは、空き時間を埋めるマルチタスクにより業務が効率的に進められることです。シフトの時間帯に終わるので残業もほぼありません。また当ホテルではお客さまのパブリックスペースとバックヤードが完全に分かれていますので、休憩中もゆっくりとリフレッシュすることができます。ホテルには珍しく研修旅行も実施しているので、社員同士の交流を深める機会が豊富です。
(宿泊支配人 小嶋 孝治)

会社データ

事業内容
★【世界が旅する霊峰富士を望む・「眺望絶景」の開放感!】
「KUKUNA」とは、遥か南の楽園で、明るい「陽の光」を意味する言葉。全客室及び大浴場やレストランから富士山と河口湖を一望できるロケーション!開放感いっぱいの新感覚リゾートホテルです。

★【私たちの使命は、全てのお客様に感動を与えること。
     温かなおもてなしが自慢!・お客様の笑顔から達成感!】
過剰なサービスではなく、お客様から求められたとき、ご要望に120%お応えできるホスピタリティーを追及しています。
そのためにはまず、KUKUNAで働くスタッフが幸せでなければなりません。
スタッフの満足度は、ホテル全体の雰囲気に反映し、お客様がエントランスに足を踏み入れたときの期待感につながります。

★【熱い思いで生き生きと仕事をするスタッフが最大の魅力】
20~30代の若手スタッフが中心のKUKUNAでは、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にし、上司や先輩に相談しやすい環境づくりに力を入れています。
明るく、元気な仲間たちに囲まれ、自分らしく、のびのびと仕事ができる態勢を整えています。
本社郵便番号 401-0303
本社所在地 山梨県富士河口湖町浅川70
本社電話番号 0555-83-3333
設立 1953年(昭和28年)
資本金 1,000万円
従業員 90名(外注スタッフを含む)
売上高 13億円(2019年度実績)
事業所 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川70
グループ事業 ●スイーツカフェ CISCO COFFEE
●直営ワイナリー "The 997 katsunuma"
施設内容 ●客室65室(特別室 20室)
●メインダイニング “MOONBOW”
●鉄板レストラン “GEKKO”
●寿司カウンター”月夜の虹”
●個室・宴会場 “虹の楽宴”
●ラウンジバー “The Terrace”
●展望温泉 ”大空の湯”・露天風呂・貸切風呂・サウナ
●エステサロン "LIKO" Healing room
●マッサージルーム
●3の寛ぎストーリー 風のテラス・光のテラス・水のテラス
●ギフトショップ “KULA SHOP”
●会議室 ”KUKUNA ROOM”
平均年齢 30.0歳(2024年12月時点)
勤務時間 7:00~22:00 のうち実働8時間
シフト制
平均給与 ●大卒・院了   月給210,000(固定残業手当:40,000円・30時間分含む)
●短大・専門卒  月給200,000(固定残業手当:35,000円・30時間分含む)

※所定の時間を超えた場合は、超えた分を別途支給いたします。
初年度 月収例 月額20万円程度(月給制)
諸手当 役職手当、特別手当、通勤手当、食事手当(込)
昇給 年1回(4月) 前年度実績により
賞与 年2回 前年度実績により
休日休暇 ローテーションによる月8日程度(シフト制)、 ほか
リフレッシュ休暇・特別休暇・慶弔休暇
保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 完備
福利厚生 ●社員食堂
●社員更衣室
●社員寮完備(完全個室・ランドリールーム)
●社員研修旅行
●社内イベント
●宿泊割引制度/社員本人・家族・知人
試用期間 試用期間の有無/有
試用期間の最長期間/3カ月
試用期間中と期間後は待遇に変更はございません
その他の ポイント 転居を伴う転勤なし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 100
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.8%
      (22名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【おもてなし研修】
お客様をおもてなしする心構えや考え方を学べる研修になります。

【外部講師トレーニング】
仕事をする上でのマインドアップやおもてなしのスキル向上のため外部講師を呼び、研修を行います。

【先進リゾート研修旅行】
有名なホテルや観光地へ赴き、他のホテルのサービスを学び取り入れると共に、社内の親睦も深める研修になります。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
都留文科大学、関東学院大学、山梨英和大学、山梨学院大学、桜美林大学、拓殖大学、東京海洋大学、國學院大學、日本大学、立正大学、大妻女子大学、静岡産業大学、津田塾大学、専修大学、駒澤大学、東京経済大学、常葉大学、山梨県立大学、大東文化大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、山梨学院短期大学、専門学校日本ホテルスクール、武蔵野調理師専門学校、山梨秀峰調理師専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、辻調理師専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、国際短期大学、西東京調理師専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、埼玉女子短期大学、大阪外国語・ホテル・エアライン専門学校、外語ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校甲府校

採用実績(人数) 2024年
大卒 2名
短大卒1名
専門卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 0 6 6
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 7 5 28.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)河口湖第一ホテル【 THE KUKUNA 】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ