予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
すべての健康のはじめにある「検査」を通じて、人々のヘルスケアを支えます。
グループ横断で様々なキャリアに挑戦できる制度・場があります。
世界初・日本初の製品を開発し、人々の健康を支えています。
あきる野市に誕生した施設には、高い処理能力を誇る検査機器がずらりと並ぶ。多くの検査を迅速・大量に行える体制を整え、結果を必要とする医療現場に貢献している。
■グループとしての新体制へH.U.グループホールディングスは、検査・関連サービス事業、臨床検査薬事業、ヘルスケア関連サービス事業という3つの領域で、70年以上にわたって日本の医療を下支えしています。2020年にはグループの営業統合会社としてH.U.フロンティアを創設し、各社の商材を組み合わせた多角的な提案を開始。2023年にはグループのフラッグシップとなる中核施設「H.U.Bioness Complex」も本格稼働しました。世界トップクラス(※2)の規模と技術力を有する検査ラボラトリーや、グループの技術革新を支える研究所を敷地内に集約させ、グループシナジーをより強固にするための体制づくりを進めています。近年は、負担の少ない検査手法の開発やアルツハイマーなどの神経系疾患へのアプローチにも注力。コロナ禍においては、水際対策として全国主要空港での検疫対応を担い、国内で初めて(※3)抗原検査キットを実用化しました。今後も感染症の流行に先んじた研究に取り組み続けていく考えです。 ■社員の主体的なキャリア形成を支援多彩な事業領域を持つ当グループには、どんな学問を学んだ方でも活躍できるフィールドがあり、入社後も学び、成長し続けることができる環境があります。私たちが重視するのは「自立・自走・自責のキャリア形成」。たとえば、グループ各社から発表される公募に対し、年次やキャリアを問わず自由に応募できる「社内公募制度」には、毎月多くの社員がチャレンジしています。また、キャリア形成には社員間の情報交換も欠かせないことから、拠点ごとのイベントや、健康経営を目的としたウォーキングイベントなど、グループ横断的な機会を設けています。■ヘルスケアの未来を動かす想い当グループの社員に共通するのは、「医療・ヘルスケア業界に貢献したい」という想い。私たちはこれまで、医師が診断・治療方針を立てる上で不可欠な臨床検査を中心に、広く医療機関を支える事業を展開してきました。この強みを活かしつつ、今後は「ヘルスケアにおける新しい価値の創造を通じて、人々の健康と医療の未来に貢献する」というミッションを実現するために積極的に事業領域を広げていき、病気の有無にかかわらず、広く人々の健康を支える企業グループとしての発展を目指していきます。※1、2:2025年 自社調べ※3:2020年5月 厚生労働省HP
ヘルスケア業界にイノベーションを起こし、プラスの価値を生み出していく存在へ
男性
女性
<大学院> 岡山理科大学、帯広畜産大学、金沢大学、九州大学、京都大学、神戸大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(東京)、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋大学、福井大学、北海道大学、室蘭工業大学、早稲田大学 <大学> 麻布大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西医療大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州女子大学、京都大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、熊本保健科学大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、埼玉大学、埼玉医科大学、佐賀大学、昭和大学、昭和薬科大学、信州大学、純真学園大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、福岡県立大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、明治薬科大学、山形大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪医療技術学園専門学校、川崎医療短期大学、北里大学保健衛生専門学院、九州医療専門学校、京都保健衛生専門学校、久留米大学医学部附属臨床検査専門学校、高知学園短期大学、札幌医学技術福祉歯科専門学校、西武学園医学技術専門学校、戸板女子短期大学、東京医学技術専門学校、東京電子専門学校、名古屋工学院専門学校、新渡戸文化短期大学、日本工学院八王子専門学校、沼津工業高等専門学校、米子工業高等専門学校
※実績はあくまでここ数年の一部です。その他、全国の学校から多数の方が入社されています。