最終更新日:2025/4/28

CKD日機電装(株)

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系

会社全体の縁の下の力持ち

  • Y.S
  • 2016年入社
  • 千葉商科大学
  • 商経学部経営学科
  • 管理部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 人材サービス(派遣・紹介)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部

  • 勤務地千葉県

現在の仕事内容

主な担当業務は、総務、人事です。

総務の仕事は、契約書管理、設備の発注やメンテナンス対応、廃棄物管理、ISOです。
人事の仕事は、新卒採用や社内研修の計画などを行っています。

設備の発注やメンテナンス対応とは、他部署から依頼があった際にエアコンや生産設備の故障対応や新規購入をします。修理や購入する際に、業者と共に現場を確認することもあります。
また、工事をする際は工事の立会もします。他部署と業者を繋ぐ架け橋のような役割を担っています。
勤怠管理は、従業員から提出される申請書をシステムの管理をすると共に、退勤時間と申請時間の整合性を確認して、長時間労働にならないように注意喚起しています。


今の仕事のやりがい・社風

主に総務、人事を担当していますが、それ以外にも幅広い業務を行っています。

社内外の多くの方と関わる為大変なことはありますが、逆を言えば、様々な人や業務を通して、ステップアップすることができます。
業務を終えると他部署の人から感謝の言葉をもらえるとやりがいを感じます。

社風としましては、上司の方々も若手社員だからと言ってむげにせず、意見を取り入れ、部内外で共有することのできる風通しの良い職場です。

紙のタイムカード管理から勤怠システムに変更しました。
導入する際に他部署への周知が困難でしたが、私は説明資料を作成し、説明会等を開催して従業員の理解を得て、導入することができました。

また、若いうちから色々仕事を任せてもらえるので、毎日やりがいを感じています。


オフの過ごし方

就業後に年代の近い社員と夜ごはんを食べに行っています。
焼き肉やラーメンを食べに行くことが多く、食べ放題も大好きです。お店を新規開拓するのもとても楽しいです。休日の日は、会社の人とボウリングや近くの球場を借りて野球をするなどもしていました。

また、最近はクックパッドを利用しての料理にハマっています。

しっかり休みが取れるので、休み明けには最高のパフォーマンスができます。


学生へのメッセージ

学生時代はとても短く、貴重なモノです。その時にしか経験できないことが多いので、就活もプライベートも全力で行動して、後悔だけはしないでください。その経験したことが全てではないですが、必ず社会人で役に立つことがあります。

自分の就職活動を振り返ると後悔しかありません。正直職種は漠然としていましたし、業界も決めていませんでしたが、社風という一つの軸だけは持って、就職活動をしていました。
面接に際には「社風」がアットホームな会社であるかを絶対聞くようにしていました。

また、複数社内々定を貰った際は、本音で決めた方が良いです。「転勤なし」や「休みが多い」、「実家から通いたい」など、面接では言えない本音があると思います。その本音の部分を見失うことがなければ、皆さんが長く勤めらる会社と巡り逢うことができ、納得して決められることを信じています。

そして、その会社の一候補として、ぜひ当社にも来ていただきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. CKD日機電装(株)の先輩情報