最終更新日:2025/7/2

テラルテクノサービス(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 環境・リサイクル
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 営業系

営業メンバーとして活躍中!

  • N.H.
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 山口大学
  • 教育学部教育科学研究科
  • 東日本第二営業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本第二営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

監視センターからの実施報告確認・メールチェック

10:30~

午後の打ち合わせ資料準備

12:00~

昼食

13:00~

現場調査

14:00~

工事の現場にてお客様との打ち合わせ

16:00~

報告書の処理、見積もり作成、メールチェック

17:55~

退勤

現在の仕事内容

新卒で入社し2年間、個人オーナー向けの営業を担当していました。
その後賃貸物件の管理会社を担当し、現在は主に分譲マンションの管理会社へ向けた提案営業を担当しています。

業務内容としては現場調査・工事立ち合いや客先訪問などの営業活動、報告書や提案資料の作成などを行っています。
現在は分譲マンションの管理会社をメインで担当しているので、お客様が管理している物件の数や年間での工事実績、給水ポンプの設置有無などのヒアリングを行って、その特徴にあった提案を行うことが私の仕事です。


仕事をしていて嬉しかったこと、大変だったこと

担当したお客さんが、昨年の数字よりも工事件数や売り上げがグンと伸びていると嬉しいなと思います。

また、訪問や打ち合わせを重ねていく中で、お客さんと一緒に同じ目標を目指せているなと感じたときはとてもやりがいに感じています。
営業なので自分から提案を行うのですが、徐々にお客様からも「あと何件は受注にしたいね」などの声をいただけたときは、その気持ちに応えたいと自分自身のモチベーションにも繋がっています。
お客様との関係を構築するためには、やはり直接会うことが大事なんだなとしみじみ感じていますね。

逆に難しかったことでいうと、入社してすぐは、ポンプの仕組みや機器の特性を覚えることに苦戦しました。
お客様との会話の中で専門的な知識が一般常識のように話が進むこともあるので入社当時はつまずきましたね。
しかし、私自身、好奇心旺盛な性格でもあるので、現場に行って直接協力会社の職人さんに質問することで少しずつ知識を身に着けることができました!


この会社に決めた理由

テラルテクノサービスに入社を決めた理由は2つあり、
「なくならない仕事であること」と「福利厚生」に魅力を感じたからです。
また、水と空気で未来を作るという企業理念に共感できたところも、大きなポイントでした。

給水ポンプは建物がある以上、生活に必要不可欠です。時が経つにつれて、必ず修理や交換が必要になることから、衰退しない業界であり、今後も仕事がなくならないと考え入社を決意しました。

また、就職を機に上京をしているので、社宅制度や住宅手当などの福利厚生が手厚かったのも決め手の一つになりました。


職場の雰囲気、上司、先輩について

担当しているお客様によって業務の進め方が変わってくるので、
支店ごとにそれぞれの特徴があるなと感じていますが、どの支店もメンバー同士の仲が良いと思います。

また、年に数回全社員が集まるイベントも開催されるので、
年数を重ねていくうちに顔見知りも増え、コミュニケーションが取りやすくなっているなと個人的に感じています。

私は4月に異動しましたが、前々から皆さん顔見知りの状態なので、すぐに馴染めそうだなと感じています。
また、上司・先輩は優しい方が多く、質問するときや困ったときでも親身になって話を聞いてくださる方が多いです。


今後の目標

昨年度に社内で賞を受賞することができたので、異動して新しい環境になりましたが、
今年度も引き続き、賞を目指していきたいと思っています。

また、私も5年目になり後輩社員のメンターを担当したり、仕事を教える機会がどんどん増えています。

私の目標としては、仕事面はもちろんですが、業務以外でも後輩社員が働きやすい環境を作っていきたいと考えています。
一緒に働く人みんなに「この会社いいな」と思ってもらえるように頑張っています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. テラルテクノサービス(株)の先輩情報