予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大東文化大学国際関係学部 国際関係学科 卒業 2012年入職
1.現在の仕事内容について教えてください。 知的障害者支援施設である富士明成園にて、生活支援員として、利用者様の生活をサポートしています。具体的には、食事・排泄・入浴といった三大介助から、季節行事、外出の付き添い等、利用者様が安心でき、充実した生活を送れるよう支援をしています。富士明成園は重度の障害を持つ方への療育支援が中心ですが、機能低下防止・維持を促すためのリハビリや、創作活動にも力を入れています。 2.富士旭出学園に入職した理由を教えてください。学生時代は漠然と、「外国で暮らしたいな」と思い、海外に支社を持つ企業を中心に、就職活動をしていました。当時、新卒者の低い内定率が話題になりましたが、私も例に漏れず、毎日のように肩を落としながら、暗い気持ちで過ごしていました。 「こんな自分を必要としてくれるところ」それが当時私が最も求めていたものでした。福祉の仕事を受けてみようと思ったのは、このような思いがあったからです。富士旭出学園へ初めて見学に行った時、緊張していた私を、利用者様達が迎えて下さり、受け入れてもらえていることがすごく有難かったです。知識も経験もない私でしたが、ここで役に立ちたいと強く思い、入職を決めました。 3.仕事をしていて嬉しかったこと、やりがいについて! 言葉による表現方法を持たない方も多くいらっしゃいます。自分の気持ちや考えを言葉としてうまく表現できたら、とても便利なことであると思います。一方、言葉を使用しない方の気持ちを享受することは、とても難しいです。その方の持つ障害の特性により、相手に分かって欲しいにも関わらず、うまく表現できずに不安な表情や態度を示す方もいらっしゃいます。適切な支援と対応によって、穏やかで、心から安心した表情をみると、「気持ちに寄り添えたかな」と嬉しくなります。
障害者支援施設、生活介護、就労移行支援、就労継続B型支援、短期入所、共同生活援助、相談支援事業、日中一時支援事業、富士宮市地域生活支援事業
男性
女性
<大学> 常葉大学、静岡英和学院大学、山梨学院大学、東京福祉大学、静岡福祉大学、日本福祉大学、東海大学、東北福祉大学、東京基督教大学、長野大学、淑徳大学、明治学院大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、京都橘大学、立正大学、桜美林大学、愛知学院大学 <短大・高専・専門学校> 静岡県立大学短期大学部、日本大学短期大学部(静岡)、静岡こども福祉専門学校、聖隷クリストファー大学介護福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、東京福祉専門学校、帝京福祉専門学校、せいとく介護こども福祉専門学校
静岡福祉医療専門学校 ほか