皆さんご存じですか?
日本の輸出入の99.6%は船で行われています。
日本にとって船というのは必要不可欠な工業製品です。
当社は、北海道・函館という誰もが一度は訪れたくなる立地と120年超という歴史もさることながら、その商圏としての地域・周辺環境も非常にユニークな特徴を持つ造船・修繕工場です。
そんな北の大地で、「造船業」、「船舶修繕業」、「橋梁・陸上機械製造業」という3本柱で安定したビジネスモデルを目指しています。また、日本の多岐にわたる海上活動に対し、複数分野を支えることでお互いの事業を支えあう構図が、当社にはあります。
【当社の特徴】
1)世界品質の「ばら積み貨物船」。
当社で建造される貨物船は、戦前からの長い歴史に唄打ちされた技術力と信頼があり、今いる従業員たちもそれに応えるべく日々の研鑽を惜しみません。
頑丈に作られ省エネ性の高い船は、今なお世界中の船主からの信頼性が高く、実際に使う乗員の満足度も非常に高いものとなっています。
2)高い技術力で、日本の国防を支える。
当社はその成り立ちから非常に国防とのつながりが強く、海上自衛隊の大湊地方体に寄り添い続けています。モノづくりが盛んではない日本北方において、貴重な技術的後方支援を担う当社は、民間船と比べても非常に高度なシステムをもつ「護衛艦」を整備するため、他の修繕工場にはない高度な技術を求められます。
特に、国防を担う船は常に建造された当時の性能を維持し続ける必要があるため、その整備・修理の品質も国内随一のレベルを保っています。
3)地域のインフラ・物流を支える。
世界へ輸出する新造船や、艦艇修繕などで培われた技術力は、地域の大型フェリーや貨物船の維持・整備にも活用され、大型ドックの無い東北・北海道では貴重な存在です。
また、火災や衝突、転覆などの海上での海難事故にもその技術力は生かされ、地域や海事業界の中でも「オンリーワン」の地位を確立しています。
当社の仕事体験ではそんな当社における実際の仕事内容をリアルな現場で体験頂ける内容になっております。