予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)
ヘルスケアアテンダント(医療事務職)として、患者さま応対、処方せん入力、レセプト、OTC医薬品販売、電話応対などを行っています。日本調剤のお薬手帳のアプリの案内など患者さまと直接コミュニケーションをとることが多いです。患者さまやスタッフからの質問にきちんと答え、「ありがとう」と言われたときは、ヘルスケアアテンダント(医療事務職)としての役割がきちんと果たせているなと感じとてもやりがいを感じます。
研修の手厚さです。店舗で一緒に働く薬剤師や管理栄養士と違い、ヘルスケアアテンダント(医療事務職)の私は、保険のことなど知識が全くない中で入社し不安でした。しかし、入社時の研修を経て最初の配属先の店舗で、オーベンの先輩から一から教わることができたのでしっかりと学ぶことができました。また、日本調剤は研修やe-learningでの自己学習など入社時だけではなくその後も定期的に研修が行われるので常に学び続けられるところも魅力のひとつでした。研修は受けるだけではなく、研修後のアンケートで質問したことについてもフィードバックがあるので、日本調剤の研修はとても手厚いと思います。
2年目になり、職種は違いますが新人も店舗に入ってきました。実際に自分が先輩に教えてもらってたようにうまくはいかないことも多く反省することも多いです。自分の知識や経験をもっと増やして、教える時にきちんと伝えられるようこれからも努力していきたいと思います。ヘルスケアアテンダント(医療事務職)としても、まだ未熟な部分があるのでさらなるレベルアップを目指したいです。
就職活動中、私も様々な企業を見てきました。たくさんの企業を見ていく中で自分のやりたかったことが分からなくなる瞬間も出てくると思います。その中でも、自分の中で譲れないものを決めておくことが大切だと思います。私も譲れないものとして「人柄」を大切にしていました。説明会の中で多くの社員と会える機会は少ないと思いますが、面接官の方等でその会社の雰囲気はなんとなくわかると思います。私が日本調剤をえらんだ理由の一つも人柄があり、実際に入社して人柄の良さを実感しています。悩んでしまうときもあると思いますが、自分が心地よく働けそうか、が社会人になって重要だと思いました。就職活動頑張ってください。