最終更新日:2025/4/1

LINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】

業種

  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ソフトウエア
  • 広告
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
資本金
490百万円 (2023年3月時点)
売上高
非開示
従業員
1,650名(2024年4月現在、LINEヤフーからの出向社員含む)

福岡に本社を構え、LINEヤフーが展開するサービスの運営・事業企画・カスタマーサポート・クリエイティブなどの業務を担っています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    福岡市などと協業しLINEを活用した事例が多数受賞(福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウントなど)

会社紹介記事

PHOTO
社内社外を問わず、専門的な知識やスキル、豊富な経験をもったメンバーとプロジェクトを推進することで、沢山の刺激を得ることができます。
PHOTO
常に自分ならではの視点や価値が求められる当社。挑戦を応援してもらえる風土も整っており、大小さまざまなチャレンジを通して、日々新たな発見があります。

会社データ

事業内容
LINEヤフーコミュニケーションズは福岡に本社を構え、LINEヤフーが展開するサービスの運営・事業企画・カスタマーサポート・クリエイティブなどの業務を担っています。「LINE」「Yahoo! JAPAN」をはじめとするサービスの安全とよりよい体験をユーザーに提供すべく、「No.1コミュニケーションカンパニー」の実現を目指しています。

情報技術の力で世の中によい変化をもたらし、社会のさまざまな課題を解決できる存在になるために、LINEヤフーコミュニケーションズは今後も変わり続ける必要があります。 新卒で入社いただく皆さんの配属先はいずれも、次の会社のビジョンを経営と連携してつくりあげるポジションです。新しい視点を持ち込んで、変化の牽引力になってくれることを期待しています。

■スマートシティ本部
福岡の自治体や企業の皆さんとともに、LINEヤフーのサービスを活用した便利なまちづくりを推進しています。

・福岡市LINE公式アカウント 全国基礎自治体No.1の友だち数192万人(2025年3月時点)
・福岡市粗大ごみ受付LINE公式アカウント「第4回Digi田(デジでん)甲子園」準優勝
・LINEを活用した「とつぜんはじまる避難訓練」 PRアワードグランプリ2024 ブロンズ受賞
・屋台DXの取り組み 第16回日本マーケティング大賞 地域賞受賞
・AIオンデマンドバス「のるーと」LINEミニアプリ 2024年度グッドデザイン賞受賞

■バリューマネジメント本部
LINEヤフーグループのサービス運営を担う当社で、事業・マーケティング戦略策定や業務プロセス変革(DX推進)などのコンサルティングを担っています。

・LINEヤフーサービスの改善、活用促進
・社内業務の運用改善

■コーポレート推進本部
LINEヤフーコミュニケーションズの経営管理および戦略立案・推進を担うポジションです。経営層、ビジネス部門、コーポレート部門、グループ企業など、多岐にわたるステークホルダーと連携しながら、事業インパクト創出に向けたプロジェクトをリードします。会社全体の成長を支える中核メンバーとして活躍できる環境です。

・経営・事業に関する数値管理および分析
・経営課題の抽出と解決策の提案
・事業ポートフォリオおよびリソース配分戦略の最適化
・各種プロジェクトマネジメント
本社郵便番号 812-0012
本社所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル 12F
電話番号 092-409-1656
設立 2013年11月
資本金 490百万円 (2023年3月時点)
従業員 1,650名(2024年4月現在、LINEヤフーからの出向社員含む)
売上高 非開示
主要関連会社 LINEヤフー株式会社(LY Corporation)
関連拠点 LINEヤフー株式会社
各種資格 ISMS国際規格 「ISO/IEC 27001:2013」および日本国内規格である「JIS Q 27001:2014」の認証に基づき、従前のLINEで実施していた情報管理の取り組みを推進しております

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 21 38 59
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネス基礎研修、コンプライアンス研修、マネジメント基礎研修、語学研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社から一定額付与されます。
原則、対象者の判断で自己啓発や健康維持増進などに使用できます。
メンター制度 制度あり
新卒社員の対象部署ではメンター制度を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員のキャリアアップや職責者になる社員への研修やワークショップを行います。
社内検定制度 制度あり
部署の垣根を越え、価値ある仕事の事例やその取り組みについて共有し、功績を称した表彰を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、熊本大学、鹿児島大学
<大学>
九州大学、大阪大学、同志社大学、鹿児島大学、福岡女子大学、熊本学園大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   5名   3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 4 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

LINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】

似た雰囲気の画像から探すアイコンLINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

LINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】と業種や本社が同じ企業を探す。
LINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. LINEヤフーコミュニケーションズ(株)【旧社名:LINE Fukuoka】の会社概要