最終更新日:2025/6/13

(株)旭洋工業製作所

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
静岡県

【対面orWEB】旭洋工業製作所を知る!会社説明会(技術職or総合職or野木工場)

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催
【対面orWEB】旭洋工業製作所を知る!会社説明会(技術職or総合職or野木工場)の紹介画像

当社は、トヨタ車をメインとした自動車部品をプレス加工・溶接加工で製造している「製造業」の会社です。
「製造業」と一言で言っても、実際に「モノづくり」を行っている部署、間接的に「モノづくり」に携わっている部署…様々な部署があり、業務は多岐に渡ります。
各コースでは、当社の概要をお伝えするとともに、各職種について紹介・見学を行い、仕事・職種への理解を深めて頂く内容となります。


【WEB開催について】
「対面コースへの参加を悩んでいる」「まずはどんな会社か知りたい」という方向けに、
所要時間は30分と短時間!WEBコースもご用意しております。
WEB参加後、対面コースにお申し込むことも可能ですので、ぜひ、お気軽にお申込み下さい。

※対面コースは職種別開催ですが、WEBコースは全職種共通内容となります。

概要

プログラム内容 ・会社概要説明
・仕事説明
・工場・事務所見学
・自己理解を深めるためのワーク
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
総務・人事・労務物流・在庫管理営業(法人向け既存顧客メイン)生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 栃木静岡WEB
実施場所 本社工場(静岡県駿東郡長泉町)
須山工場(静岡県裾野市須山)
野木工場(栃木県下都賀郡野木町)
WEB参加方法 開催日2日前までにTeams URLをお送りします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年7月下旬~8月下旬、2026年1月上旬~2月下旬開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
*長泉なめり駅、三島駅まで送迎可
*自車での来社も可
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 (株)旭洋工業製作所
担当 木部理恵
電話:055-986-2221
E-mail ri_kibe@kyokuyo-ind.co.jp
交通機関 【公共機関をご利用の方】
 長泉なめり駅または三島駅まで車にて送迎可
【自車にてご来社の方】
 直接、本社工場へご来社下さい。
会社HP https://www.kyokuyo-ind.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)旭洋工業製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)旭洋工業製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)旭洋工業製作所のインターンシップ&キャリア