最終更新日:2025/4/11

鹿島南共同発電(株)

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県

発電所の魅力発掘!1day仕事体験(技術系)

  • 仕事体験
  • 対面開催
発電所の魅力発掘!1day仕事体験(技術系)の紹介画像

わたしたちの創り上げたエネルギーが、モノづくりを支えています。

【ここで創られた電力・蒸気・純水が、モノとなって世界で活躍する場所】

はじめまして、鹿島南共同発電株式会社です。

茨城県の鹿島臨海工業地帯の東部コンビナートにある発電所で、同じ東部コンビナートにあるAGC株式会社や株式会社ENEOSマテリアル、株式会社クラレ、三菱ガス化学株式会社、株式会社ADEKA、株式会社カネカをはじめとした大手企業15社の共同自家発電所として動力部門を担っています。

モノづくりのエネルギー源である電力・蒸気・純水を絶えず供給すること。
環境に配慮したクリーンなエネルギーを創ること。
これがわたしたちの使命です。

【就業体験プログラムで発電所の仕事を体験してみよう】

「発電所ではどういう仕事をするのだろう?」
「鹿島南共同発電はどんな会社なのだろう?」
「どんな人が働いているのだろう?」

そんな疑問にお答えするために、プログラムを実施いたします。
携帯電話やテレビが今と昔では違うように、発電の方法も今と昔、そしてこれからも変わっていきます。
その中でもわたしたちはいち早く日本で最新の技術を取り入れるべく、始動しています。
そんな最前線の現場で働く先輩社員たちに刺激を受けながら、
どんな仕事をしているのか、ぜひ自分の目で見て体験してください!

エネルギーやインフラ、発電所、電気設備に少しでも関心をお持ちのみなさまのご応募を
社員一同、お待ちしております!!

概要

就業体験内容 【1day仕事体験】
*技術系 ※対象:理系学生
会社概要説明や見学後、昼食、午後からは就業体験という流れを予定しております。

<<就業体験内容>>
・講義と業務体験
・業務体験(設備管理G)
先輩社員と一緒に実際の工事を想定した企画立案を行っていただきます。
・業務体験(生産G)
先輩社員と一緒に運転計画について考えていただきます。
・業務体験(技術開発G)
先輩社員と一緒に技術開発Gで行っている検討業務の一部を体験いただきます。

※対面実施予定です
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
先輩社員からのフィードバックを予定しております。
体験できる職種 応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス施工管理
開催地域 茨城
実施場所 本社(茨城県神栖市東和田33番地)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月8日・15日・22日、9月5日・12日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 技術系:理系学生
≪歓迎≫電気や機械、またはそれらに関する専攻の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月11日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
報酬:なし
昼食:あり
交通費 支給あり
交通費:遠方の学生は当社規定に基づき支給いたします。
宿泊費 支給なし
宿泊が必要の場合はこちらでホテルをご用意いたしますのでご相談ください。
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 鹿島南共同発電(株)
総務人事グループ 人事担当:君和田(キミワダ)
TEL:0299-96-4112
E-mail jinji@nankyo.co.jp(総務人事Gアドレス)
交通機関 最寄駅:JR成田線 笹川駅より車で20分
最寄バス停:JRバス関東 東部コンビナートより徒歩8分
鹿島南共同発電(株)HP https://www.nankyo.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

鹿島南共同発電(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿島南共同発電(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鹿島南共同発電(株)のインターンシップ&キャリア