予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名岡山基地
勤務地岡山県
仕事内容交通管理業務
基地で待機していると、故障車や事故、落下物などの情報が頻繁に入り、緊急出動することになります。入社してすぐに、高速道路上ではこんなにも多くの事故や故障が起きているのだと知って驚きました。そして同時に、パトロールという仕事の重要性を認識しました。故障などの連絡を受けて現場に急行すると、お客様はどうしていいか分からず不安そうな顔をされています。交通規制やレッカー車の手配などの対応を行い、お客様がほっとした表情になるとやりがいを感じます。「ありがとう」「助かりました」「お疲れ様」といった言葉をかけていただく機会が多く、そのひと言ひと言が励みになっています。
私が所属する岡山基地では20代の若手からベテランの隊員まで幅広い年齢層の方が働いています。最初は緊張していましたが、先輩方の方から気さくに声をかけてくれるので、すぐに職場に溶け込むことができました。研修中に見た、てきぱきと事故対応を行っている先輩の姿がかっこよく、私も早く先輩のように仕事がしたいと憧れています。気軽にコミュニケーションをとれる職場なので、業務で分からないことや、悩んでいることを遠慮なく相談できて成長につながっています。現場では危険と隣り合わせなので緊張感をもって仕事に臨んでいますが、その分、基地での待機中はリラックスした雰囲気で過ごせています。
現場で作業する時以外は、運転や基地での待機になるので、運動不足にならないように休日にジムに行ったりランニングをしたりして体を動かしています。シフト制で休みが平日になることが多いので、趣味のドライブをするにしても、買い物に行くにしても人が少なくて快適です。また通常のシフトでも連休をとれることが多くあり、夜勤明けに2連休だった場合は、朝の9時30分に仕事を終えてから翌日、翌々日も休みになるので、ほぼ丸3日間自由な時間があります。連休がとれた時には、最近購入した愛車で実家のある広島まで長距離ドライブをするのも楽しみですね。
企業研究期間中は、いろんな企業に興味をもって、インターンシップや企業見学などの機会も活用してほしいと思います。私自身、いろんな企業の話を聞くことで驚きや発見がありましたし、「やっぱり自分は運転が好きだ」という気持ちを確かめることもできました。また、入社前に詳しく説明を受けていたおかげで仕事のイメージがしやすく、入社してからギャップを感じることはありませんでした。自分が働いている姿を具体的にイメージするためにも、企業と直に触れ合う機会は有効だと思います。