最終更新日:2025/4/1

西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】

業種

  • サービス(その他)
  • セキュリティ

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 専門系

常に仲間に囲まれた環境のもとでチームワークは抜群です

  • 中村 将吾
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 広島大学
  • 法学部 法学科
  • 福山基地
  • 交通管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名福山基地

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容交通管理業務

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

東京や大阪などに出て働くのではなく、地元の広島に腰を据えて働き続けたいと考えていました。また、営業成績などを競い合い、ノルマの達成に一喜一憂する仕事を長年続けるのは大変そうだなという思いもありました。高速道路を安全に利用するために管理する当社の事業は、これから先も必要とされ続ける仕事であり、安定して働ける環境に注目したのがきっかけです。仕事がすべてではなく、仕事以外の時間も充実させたいと考えていたので、当社の福利厚生面が充実していることにも魅力を感じましたね。特に残業が少なく、休日が多いという点にもひかれました。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

トンネル内で故障した車の対応をしたことが印象に残っています。ご家族で乗車されており、レッカー車が来るまで何時間もトンネル内で待機することになりました。その間、事故が起きないように車線を規制しつつ、お客様のケアをすることも私たちの役割です。トンネル内は通行車の走行音が反響して常に大きな音がしており、その環境下に長時間いるのはつらく、不安なものであるため、お客様が現場を離れるまで見届けた時にはほっと安心しましたね。「お疲れさまでした」の一言も嬉しかったです。仕事に慣れると目の前を車が通過するという環境が当たり前になってきますが、気を緩めることなく基本を徹底して安全第一を心がけています。


会社の雰囲気はどうですか?

高速道路の交通管理業務は2人1組で行います。危険を伴う状況下でお互いを信頼し、協力して作業することが重要なので社員同士のチームワークは強いです。年齢を問わず日ごろからコミュニケーションを取り合い、互いを理解した関係で働けるというのは当社の強みです。高速道路のパトロール業務と聞くと、常に集中力を求められる仕事のイメージがあるかもしれませんが、実際は基地で待機する時間が少なくありません。リラックスして先輩方と他愛のない話で盛り上がる時間が楽しいですね。夜勤の場合、16時間近くパートナーの先輩と一緒に過ごすことになりますが、人間関係が良好なので苦ではありません。


オフの過ごし方を教えてください。

事故などによる緊急出動がなければ、定時で残業なく退社できます。そのため、休日に加えて、仕事が終わってからも自分の時間を有意義に使えるというのはこの仕事の魅力ですね。有給休暇を申請すれば好きなタイミングで休めるので、先輩の中には夏休みに1週間くらい休んだ方もいます。私は働き始めてから草野球チームに入ったので、休日はバッティングセンター巡りにはまっています。当面の目標は120km/hの球を打ち返せるようになることですね。家でのんびり漫画を読んだり、動画を見たりしてリラックスする時間も十分にあり、休日にエネルギーをしっかりと充電させています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

自分の将来を決めるにあたっては不安もあると思いますが、最初に自分が何を大切にしたいかをはっきりさせると選びやすくなります。自分だけで考えるのではなく、いろんな人の話を聞いて悔いのない選択をしてください。当社には、趣味などの時間を大切にできる、仲間と協力して仕事を進められる、ノルマがなく安定した環境で働けるといった魅力があります。そのため、ペアワークが好きな方や、メリハリを持って働きたい方、自分の時間も大切にしたい方には、ぜひ注目してほしい働き方ですね。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】の先輩情報