最終更新日:2025/4/1

西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】

業種

  • サービス(その他)
  • セキュリティ

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 専門系

良好な人間関係や休みの多さなどでオンもオフも充実しています

  • 土屋 空輝
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 周南公立大学
  • 経済学部 ビジネス戦略学科
  • 広島基地
  • 交通管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名広島基地

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容交通管理業務

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

最初は別の業界を考えていたのですが、給与を取るか、休日を取るかという選択を迫られることを知り、どちらも大切にしたいと考えて方向転換を決めました。私は車の運転が好きで、大学のある山口県から実家の鹿児島まで7~8時間のドライブが苦ではありません。運転中に高速道路でパトロールカーを見かけたことが当社に興味をもったきっかけです。就職先を決めるにあたっては職場の人間関係を重視していました。当社の説明会で目にした笑顔あふれる先輩社員の表情や、楽しそうに会話をしている様子から雰囲気の良さを感じ取り、休日や給与の面でも希望に合致する条件だったことから、当社一択で企業研究を進めました。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

所属する基地に配属されて2日目に人身事故の現場に同行しました。先輩が警察や消防と協力しながら通行止めなどの対応をてきぱきと進めるなかで、何もできずにいる自分が悔しかったです。それから経験を積み、今では安全を最優先に考えた車線規制を自分で設置できるようになりました。故障や事故により停車している車から見ると、走行中の車両はスピードが速くて不安に感じるものです。いち早く現場に駆けつけて安全を確保することが私たちの使命。お客様に安心していただき、立ち去る際に「ありがとう」と感謝の言葉をかけてもらえるたびにやりがいを感じています。


会社の雰囲気はどうですか?

高速道路上での交通管理業務は危険を伴う仕事なので、緊張感をもって臨んでいます。その分、基地での待機中などはリラックスした雰囲気で、互いに冗談を言い合いながら賑やかに楽しく過ごしています。私が所属する広島基地は20代の先輩が半数程度いるので最初から職場の雰囲気になじみやすく、先輩方はどんな時でも質問や相談に対応してくれます。巡回中は2人1組でいろんな先輩と会話ができますし、基地に戻れば趣味の話などをしながら皆で盛り上がります。パトロール中は集中して取り組み、それ以外の時間はリラックスできているので、メリハリがあって働きやすいです。


オフの過ごし方を教えてください。

夜勤の場合、朝9時30分に仕事が終わります。日勤と夜勤のサイクル業務に慣れるまでは大変な面もありましたが、慣れてしまえば元々の休日数が十分に確保された上で、夜勤明けは自分の時間がたっぷりあるので、体感的に休みがさらに多く感じられます。私は趣味で陸上競技を行っており、休日はジムでトレーニングをしたり、陸上競技場で走ったりすることが多いです。100m走の記録会に個人でエントリーすることもありますが、有給休暇を取りやすいので練習や大会に支障はありません。アルバイトばかりしていた学生時代よりも今の方がプライベートが充実しており、オフの充実が仕事のモチベーションにもつながっていますね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

企業研究中は仕事の中身に目が行きがちですが、ライフワークバランスが崩れてしまうと、どんなにやりたい仕事でも続けることができません。そのため、企業ごとの休日数などを確認して、オフの過ごし方をイメージすることが大切だと思います。また、職場の雰囲気や人間関係が働きやすさに直結することを実感しています。私は職場見学した際に感じた通りの温かな雰囲気のなかで働けているので、企業研究期間中に現場の空気感を自分で確かめることをおすすめします。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路パトロール中国(株) 【NEXCO西日本グループ】の先輩情報