最終更新日:2025/7/10

日本財託グループ[グループ募集]

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 生命保険
  • 住宅(リフォーム)
  • 建装・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 企画・マーケティング系

チームを超えた影響力を持つ人材に

  • R.K
  • 2023年新卒入社
  • 神戸大学
  • 経営学部 経営学科
  • マーケティング部 セールスプロモーション課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名マーケティング部 セールスプロモーション課

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

不動産投資セミナーをはじめとする各種イベントの企画・運営、メールマガジンの執筆や広報活動を通じて東京・中古・ワンルームの魅力を多くのお客様に発信しています。
当社の主な営業手法は、セミナーなどにご参加いただいた方を対象とした反響営業です。セールスプロモーション課では、反響営業の入り口となるオンラインセミナーやSNS広告などの作成を担っています。また、オーナー様の生の声や編集後記、コラムをお届けするメールマガジンのコンテンツ作成を行っています。


今の仕事のやりがい

数百万円単位の予算を任せていただき、自分のアイデアを企画に反映して形にできることです。また、セミナーに登壇してくださったオーナー様から、企画段階では想定していなかったような想いやお言葉をちょうだいした時は、とてもワクワクします。


この会社に決めた理由

就活軸にぴったり合っていたことが大きな理由です。お金の悩みを解消することができ、その中でも顧客側のメリットが大きいサービスを提供している企業を探していました。私自身、学生時代に副業を経験してお金に関して興味を持つようになったことが背景にあります。日本財託は不動産投資を通じて一人でも多くの経済的自由の実現を目指しており、私の思いと非常にマッチするものでした。最後は社長の笑顔と安心感が決め手となり、入社を決意しました。


入社してから成長したこと

仮説思考とライティング力です。
マーケティングは特に仮説検証の連続で、顧客ニーズの仮説を立て、実証し、改善することを繰り返しながら正解を導くことが求められます。業務に携わる中で少しずつ精度を高めることができ、入社してから一番成長したスキルだと考えています。
また、毎週のメルマガ配信のための執筆や、広告出稿を依頼するメールの作成などにより、高いライティング力を身につけられたという自負があります。


今後のビジョン・目標

現在はチームのプレイヤーの一人ですが、自分自身が今よりさらに成長して組織に影響を与えていくことで、もっと会社にいなくてはならないと思ってもらえる人材になりたいです。
そのため、マーケティング部全体や会社全体の課題を解決できるような人間になりたいです。そして、自らの働きかけで人々のお金に関する悩みを解決できる事業に携わりたいと考えています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本財託グループの先輩情報