最終更新日:2025/4/25

北陸施設工業(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道

基本情報

本社
新潟県

【鉄道軌道工事の仕事を聞いてみよう!WEB・対面 説明会開催中!】

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【鉄道軌道工事の仕事を聞いてみよう!WEB・対面 説明会開催中!】の紹介画像

【線路を守るお仕事です!】
鉄道軌道工事、鉄道土木工事における「高度な技術力」と「高品質な建設サービス」を追求してインフラを支えています。
他部門では、水路を修繕する特殊技術の保有し、老朽化した水路をTVカメラによる調査診断や、
ガス・上下水道のインフラの整備にも力を入れています。

【こんなことが学べます!】
・線路を守る仕事ってどんな仕事?
・安全点検ってどんなことをするの?

建設にも、土木にも、インフラにも活かせる仕事を見学できます!

【文理不問でこんな方におすすめ!】
・鉄道業界に興味のある方
・土木についての勉強をされている方
・機械電気系の勉強をされている方
・文系でも鉄道好きな方

【こちらの現場見学の流れ】
〇まずは「説明会・セミナー」タブより、WEBセミナーにご予約ください。
 1時間程度の、ご説明を行います。

〇その後日程調整をさせていただき、対面で実際に見学をしてもらいます。

【参加者の声】
・鉄道に興味があったので参加しました。鉄道専門にやられていることに興味があり、安全確認のVTRは勉強になりました。JR東さんがすべてやるのではなく、北陸施設さんのような企業に発注してやられていることを初めて知りました。
(A大学 工学部)

・鉄道に興味があって参加しましたが、大学で土木も学んでいるので、管工事など県外でもいろんな仕事をしていることがわかりました。
(N大学 工学部)

少しでも興味がございましたら、ぜひご予約・エントリ―お待ちしております!

概要

就業体験内容 【WEB開催あり!】鉄道業界を知る!線路を守る仕事をご説明します。

【プレセミナー】〇 平日 10:00~11:00 14:00~15:00
1.企業説明:当社の業務内容をご説明します
2.現場社員から業務の説明: 当社の若手社員から仕事の楽しさ、難しさ、など線路について様々体験を聞くことができます
3.質疑応答: 疑問に思ったら、何でも聞いてください!


【職場見学・仕事体験】〇 作業の様子を見学して頂き、実際に使用されている機材を見て、触れて頂きます。

当社の技術職として、軌道の軌道工事・保守工事を進める手順、注意点などを、 実際の現場を基にご説明、体験することができます。

1.企業説明:プレセミナーで学んだことを踏まえ、より具体的な当社の業務内容をご説明します。

2.作業現場へ行き、先輩社員の働く様子を見学して頂きます

3.作業で使用している機材や材料などを見て頂き、実際に使ってみましょう!
 ※以下機械の利用体験を想定しておりますが、天候等により変更となる場合がございます。
  ・山越器(やまこしき)→ レールをかえる(つける)
  ・タイタンパー    → 枕木の下の砂利に振動を与えてレールを安定させる
  ・インパクトレンチ  → レールの締結装置を締めたり、緩めたりする

4.実際の時刻表、設計書、工程表などの見方や使い方を体験して頂きます。
 私たちの仕事は、電車の運行と大きく関わっています。
 実際の電車の時刻表を見ながら、設計書をもとに、どのような工事の工程を組むか、
 というところを考えていただきます。
 <体験いただく内容>
  ・週間作業計画の見方、確認
    前週の水曜日に翌週の作業時間、作業内容が決まり、その計画表に沿って作業が行われています。
  ・列車ダイヤ表(時刻表)の見方
    電車の通過を確認するため列車ダイヤ表を確認しながら、通過しない時間に作業する
  ・JY(危険予知確認)
    作業を行う前に、その日の作業の中で危険となる箇所を話し合ってみましょう

5.先輩座談会
 疑問に思っていること、不安に思っていること、ご質問には、すべてお答えします!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 基礎研究品質・生産管理・メンテナンス建築/建築設備施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
開催地域 新潟長野WEB
実施場所 本 社:新潟県長岡市新産1-1-8    (長岡ICより車で2分)
小 出:新潟県魚沼市四日町1315   (堀之内ICより車で5分)
来迎寺:新潟県長岡市来迎寺中央2723-2(越路南スマートICより車で5分)
長 野:長野県千曲市雨宮字町浦426-1 (更埴ICより車で5分)
新 潟:新潟県新潟市東区東中島2-14-9 (新潟東ICより車で5分)
※アクセスについては、ご予約後にご連絡させていただきます

現場:
小出工事事務所(魚沼市)
来迎寺工事事務所(長岡市)
長野工事事務所(千曲市)
新潟作業所(新潟市)
WEB参加方法 URLはセミナー画面よりご予約いただいた方に前日までお送りいたします
開催時期と実施日数 ・開催時期
 7月1日~9月30日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部・全学科

以下の学部学科で学ばれている方は、学んだことを活かせます。

・機械・電気電子・物理・化学・計数など工学系の学部
・土木系学部

文系も「鉄道業界に興味がある」方であれば、大丈夫!

積極的にエントリーをお願いいたします。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
報酬はありません。

交通費 支給あり
交通費支給
移動距離により別途支給させて頂きます。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 北陸施設工業株式会社
人事担当 栃倉 西山
〒940-2127
新潟県長岡市新産1-1-8
TEL:0258-46-1211(平日 8:00~17:00 土日祝日を除く)
北陸施設工業株式会社 https://hokuriku-sk.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

北陸施設工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北陸施設工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北陸施設工業(株)のインターンシップ&キャリア