最終更新日:2025/4/25

古河機械金属(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 非鉄金属
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 (総合職) 研究開発

基礎データの集積・提供、理論的な技術支援、マーケティングに基づく開発計画立案や新製品の研究開発を行います。また、製品化へ向け要素技術の確立や生産技術の向上を図ります。

配属職種2 (総合職) 機械設計

既製の枠を超えた発想を3次元でとらえ、高度な技術とノウハウを集結させます。また、機械やプラント設備の機能・性能を企画し、細部にわたって合理的にデザインします。

配属職種3 (総合職) 化学プロセス設計

化学工学の知識を駆使した化学製品製造のプロセス開発、及びプラントエンジニアリングにより、安全で合理的な化学プラントを設計し、高機能素材の安定供給に貢献します。

配属職種4 (総合職) 制御・回路設計

電気・電子工学全般に関わる幅広い知識を用い、設備計画、回路設計、ソフトプログラミング、電気工事、施工管理を担い、機械やプラント設備に命を吹き込みます。

配属職種5 (総合職) 生産技術・生産管理

長年培った経験と学術的知見を融合させ、合理的な生産計画を立案します。また、人材、生産設備、材料を運用して生産プロセスの統制を行ない、モノづくりの中核的機能を担います。

配属職種6 (総合職) 技術営業・サービスエンジニア

納入した製品の稼動情報を収集・分析し、お客様の保守管理を適切にサポートすることにより、お客様のご要望の本質を捉え、専門知識を活かして最適な製品を提供します。

配属職種7 (総合職) 情報システム

情報システム全般にわたって、企画、調査、導入、運用、教育等を行います。また、独自のシステム開発を行い、会社全体の情報力を強化する推進役となります。

配属職種8 (総合職) 土木施工管理

鋼製橋梁等の現場を管理・監督し、安全かつ円滑に事業を進める調整役を担います。また、施工計画の策定も行います。

配属職種9 (総合職) 営業

当社の製品によって、お客様の企業価値向上のお手伝いをします。お客様のニーズと当社の技術をマッチングさせ、モノづくりに深く参画し、新たな技術を世界中に提案します。

配属職種10 (総合職) 経理・財務

数値データの集積と会計面からの会社状況の分析・検証を行ない、フィードバックを行ないます。また、将来へのキャッシュフロー戦略を立案し、資金面から会社を活性化させます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリー後につきましては、別途メッセージにてご案内します。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 適性検査

  6. 筆記試験

  7. 最終面接

  8. 内々定

一次面接、二次面接はオンライン、最終面接のみ対面で実施。
なお、学校推薦でご応募される場合は、選考フローが異なりますので、エントリーシートをご提出いただく前に採用担当までご連絡ください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 応募書類:エントリーシート
選考方法:面接、筆記試験、適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考では、面接を重視しています。
面接では、学生時代に熱中して取り組んだことや当社で何をしたいかなどを聞かせていただきます。

提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書、学校推薦書(理系のみ任意)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

2026年3月大学(院)卒業予定の方または、卒業後3年以内の方。

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術系総合職:20名
事務系総合職:15名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 対面での面接の場合は、往復50,000円を上限に交通費を支給致します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)270,000円

270,000円

大学卒・高専専攻科卒

(月給)251,000円

251,000円

高専本科卒

(月給)233,500円

233,500円

  • 試用期間あり

3か月(条件同じ)

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、住宅手当、通勤交通費、単身赴任手当 等
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7,12月)
年間休日数 121日
休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 他
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業、介護休業、産前産後休業、公民権行使休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
独身寮・借上社宅制度完備、財形貯蓄制度、退職年金、持株制度 ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

2021年1月1日に制定した健康宣言に則り、就業時間中の喫煙を禁止としております。
屋外指定場所にて喫煙は可能です。

勤務地
  • 茨城
  • 栃木
  • 東京
  • 福岡

勤務時間
  • (本 社・研究所)所定労働時間7時間45分 ※フレックスタイム制あり
             コアタイム 10時00分~15時00分
    (工 場)8時00分~17時00分 所定労働時間7時間45分 ※就業時間は事業所により異なる。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

古河機械金属(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
古河機械金属(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 古河機械金属(株)【東証プライム市場上場】の前年の採用データ