最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人 台東つばさ福祉会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
会議などの場面以外でも、事業所内ではディスカッションを大切にしています。支援は、試行錯誤の連続です。法人として、今日よりもより良い支援の提供を目指しています。
PHOTO
アシストスーツやリフトなどを積極的に導入しています。

募集コース

コース名
☆障がい福祉事業所スタッフ☆(結果まで最短1週間)
上野・浅草で障がい福祉サービスを提供してます。
【必要資格】
生活支援員・支援員:特になし
児童施設職員:保育士/児童指導員など必須資格あり
※全ての事業所で「東京都働きやすい福祉の職場宣言」を取得
雇用形態
  • 正社員
配属職種 障がい福祉事業所スタッフ

障がい福祉サービスとして、入所施設・通所施設・相談事業所・放課後等デイサービスなどの11事業所を下町・台東区で提供。適性・スキルなどに応じて、法人内いずれかの事業所へ配属となります。

(主な職務内容)
・ 食事、入浴などの日常生活・余暇支援
・ 日中の活動支援
・ 行事・レクリエーションの企画運営
・ 個別支援計画等の立案等
・ 記録等の事務業務全般
・ 就職に向けたトレーニングのサポート
・ ご家族や地域の方々の相談支援 ほか 
※ 配属施設により業務は異なります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 応募書類提出

  4. 適性検査

  5. 作文

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 実地試験

  8. 内々定

作文試験)当日、課題を選択し、1000字程度で意見を述べていただきます。
実地試験)法人が指定する事業所にて、実際の勤務を体験していただきます。介護技術や支援技術を問うものではありません。現場にて、利用者・入居者の方への接し方などを見させていただきます。積極的に質問などをしてください。

内々定までの所要日数 1週間以内
採用選考終了から最短1週間です。書面にて送付いたします。
選考方法 書類選考・・適正検査・筆記試験(作文)・面接・実地試験の総合審査

【面接・実地試験を重視しています】
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり

法人指定面接カード(法人ホームページよりダウンロード)(入力可)

提出書類 履歴書(写真付き・メールアドレス記載)
法人指定面接カード(法人ホームページよりダウンロード)(入力可)
https://taitoutubasafukushi-kai.com/recruit/#a06
資格証明書(コピー)取得者のみ
【社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士】
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 職場環境整備並びに新規事業開設のため
法人内事業所スタッフ10名程度
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

未経験・福祉系学部学科でなくても大丈夫です。
法人職員として様々な学科を学んできた方が働いて、それぞれの経験を活かしています。
台東区限定でサービス提供しています。

説明会・選考にて交通費支給あり 【選考(採用選考試験)時】
台東つばさ福祉会では、より多くの方に機会を提供するため、採用選考にかかる交通費(上限あり)の負担をおこなっています。これは、当法人の理念である「地域社会への貢献」と「人材育成」に基づき人材を広く募るための取り組みです。
【交通費負担について】
★採用選考に係る負担のため、事業所見学などは対象となりません。
★採用選考日から前後1週間以内の交通費のみ有効です。
★上限金額は下記に定めた金額となり、交通実費が、上限金額を下ままった場合は、実費のお支払いになります。
【支払いについて】
★法人に入職をされた方にみ対象となります。お支払いは、入職後、法人指定の申請用紙記入後、振込によって入金いたします。
★公共交通機関が対象となります。タクシー、自家用車の燃料費、レンタカーのレンタル料・燃料費などは対象となりません。
★新幹線または特急、飛行機、船舶、高速バスなどのチケットについては、決裁後の印刷された領収書の提出が必要です。
0Kmから50キロ未満 上限3,000円
51Kmから100Km未満 上限16,000円
101Kmから300Km未満 上限20,000円
301Kmから500Km未満 上限26,000円
501Kmから1000Km未満 上限34,000円
1001Kmから1500Km未満 上限36,000円
1501Kmから2000Km未満 上限40,000円
2000Km以上 上限50,000円

有資格・無資格の違い 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士の方は、有資格。取得見込みの方で、入職までに資格取得ができなかった場合は、無資格となる(資格補助手当あり)。
それ以外の方は【無資格】
処遇改善加算 支給あり
服装 【法人説明会】
普段着で大丈夫!!!
説明者も普段着です。

【採用面接】
スーツでお願いします。

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学【有資格】

(月給)227,000円

223,000円

4,000円

短大・専門【有資格】

(月給)214,800円

210,800円

4,000円

大学【無資格】

(月給)224,000円

220,000円

4,000円

短大・専門【無資格】

(月給)207,400円

203,400円

4,000円

業務手当一律 4,000円
※学歴・経験年数によって支給額が異なります。
※社会人経験がある方は、前歴加算あり(規程による)

  • 試用期間あり

6カ月(勤務条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【生活施設職員】大卒(有資格)
281,000円(基本給223,000円+業務手当4,000円+住宅手当9,000円+宿直手当30,000円(6回))+処遇改善加算15,000円
【生活施設職員】大卒(無資格)
278,000円(基本給220,000円+業務手当4,000円+住宅手当9,000円+宿直手当30,000円(6回))+処遇改善加算15,000円
【生活施設職員】短大・専門(有資格)
268,800円(基本給210,800+業務手当4,000円+住宅手当9,000円+宿直手当30,000円(6回))+処遇改善加算15,000円
【生活施設職員】短大・専門(無資格)
261,400円(基本給203,400+業務手当4,000円+住宅手当9,000円+宿直手当30,000円(6回))+処遇改善加算15,000円
【通所施設職員】大卒(有資格)
251,000円(基本給223,000円+業務手当4,000円+住宅手当9,000円)+処遇改善加算15,000円
【通所施設職員】大卒(無資格)
248,000円(基本給220,000円+業務手当4,000円+住宅手当9,000円)+処遇改善加算15,000円
【通所施設職員】短大・専門(有資格)
238,800円(基本給210,800+業務手当4,000円+住宅手当9,000円)+処遇改善加算15,000円
【通所施設職員】短大・専門(無資格)
231,400円(基本給203,400+業務手当4,000円+住宅手当9,000円)+処遇改善加算15,000円
※処遇改善加算については、下限金額として明記(但し助成金額の変更が行われた場合はその限りではない)
諸手当 業務手当:4,000円(直接支援をおこなう事業所のみ)
住宅手当:9,000円~10,000円(世帯主の場合 他規程による)
処遇改善加算手当:差異あり。概ね1,5000円~20,000円/月
宿直手当:5,000円(1回)
通勤手当:55,000円(上限)
【その他手当】超過勤務手当、扶養手当、年末年始手当
※社会人経験がある方は、前歴加算あり(規程による)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(4.85カ月)
年間休日数 126日
休日休暇 120日程度(年度によって異なる)+夏季休暇
有給休暇10日(初年度)採用と同時に付与
特別休暇あり
通所事業所(つばさ福祉工房・すてっぷつばさ・就労支援室・相談支援センター):完全週休2日制(つばさ放課後クラブを除く)
生活施設・児童施設:週休2日制(生活施設:変形労働時間(月)変形労働時間(年))
待遇・福利厚生・社内制度

台東区勤労者サービスセンター加入https://taito-sangyo.jp/service-center/
健康・厚生・雇用・労災・退職金制度
育休・介護休暇・健康診断
資格取得補助
表彰制度
提案制度
職員住宅(上限戸数あり)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

台東区内のみの配属

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

    入所施設:交代制勤務あり

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 OJT・新採研修(年間)
法人内研修・外部研修(東京都・東京都社会福祉協議会など)
内部・外部研修には、法人負担で参加していただけます。
キャリアに沿った教育制度あり。
育児・介護休暇 介護休暇 取得実績あり
育児休暇 男性職員の取得実績あり
産後パパ育休
育児短時間勤務あり(小学校4年生の始期まで)
子ども看護休暇(有給)

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人 台東つばさ福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 台東つばさ福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 台東つばさ福祉会の前年の採用データ