予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
昨年出かけた「旅行」での一コマ。ラブラブな様子が伺えます(笑)
下町。台東区で障害福祉分野のサービスを提供する社会福祉法人として誕生して、30年になります。沿革にもあるとおり、年を追うごとに、法人として役割を大きくしていますが、法人理念の「利用者本位のサービス提供」「地域福祉の担い手としての社会への貢献」「透明性のある法人運営」を大切に支援をおこなっています。行事などでも利用者の方の声を大切にし、主体的に行事などにも参加できるように支援をおこなっています。地元町会とも防災協定を結び、下町ならではの地域との太い結びつきを大切にしています。新人研修では…入職前に、現役職員との座談会や各事業所の雰囲気を知っていただくための研修入職後に「座学」。全事業所を周る新人研修&オリエンテーション。新人ノートを活用したOJT。個別支援計画作成講習などの法人内研修。新人フォローアップ研修。東社協新任研修。東京都の人権研修や虐待防止委員会の傍聴などの各種委員会の様子を見学して頂く機会を設け、法人全体の役割を知っていただく機会を設けています。~昨年入職した職員の声~福祉系大学を卒業し、実習させて頂いていた「台東つばさ福祉会」に入職しました。私が配属された職場は定住・体験・短期入所の3事業を行っている職場で、毎日違う発見や驚き、楽しさに溢れる職場です。利用者さんの1か月の個別支援計画を立て、目標達成のために試行錯誤したり、色々な利用者さんと話す機会をたくさん設けて関係性を深めていったり、利用者さんたちとたくさん楽しいことをしたり…数えきれないほどの経験をさせてもらっています。対人の仕事なので、たくさん悩むこともあるし、いっぱいいっぱいになってしまう事も時にはありますが、毎日が新しい発見のドキドキと、新たなことに挑戦する楽しさでワクワクをたくさんもらっています。自分を成長させてくれる職場に出会えて、幸せだな、と日々感じています。 ~現:グループホーム勤務~
事業所内で「室内レクリエーション」をおこないました。実行委員会を募り、練りに練った企画をみんなで一日かけて楽しみました。
男性
女性
理事・評議員
<大学院> 筑波大学 <大学> 亜細亜大学、愛媛大学、神奈川工科大学、國學院大學、淑徳大学、上智大学、駿河台大学、大正大学、玉川大学、帝京大学、東海大学、東京福祉大学、東京未来大学、同志社大学、東洋大学、日本社会事業大学、日本大学、目白大学、武蔵大学、明治学院大学、明星大学、和光大学、早稲田大学、関東学園大学、関東学院大学、文京学院大学、創価大学、城西大学、浦和大学、長崎国際大学、立教大学、東京電機大学、中央学院大学 <短大・高専・専門学校> 埼玉東萌短期大学、聖徳大学短期大学部、白梅学園短期大学、御茶の水美術専門学校、草苑保育専門学校、東京福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、横浜こども専門学校、読売理工医療福祉専門学校、創価女子短期大学、アルファ医療福祉専門学校
専門学校東京ビジュアルアーツ日本音楽学校日本児童教育専門学校東京福祉商経専門学校