最終更新日:2025/4/25

愛媛小林製薬(株)

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 繊維
  • 化学
  • 機械
  • 薬品

基本情報

本社
愛媛県

愛媛小林製薬のあの有名な商品の生産技術・品質管理について学ぼう!

  • 仕事体験
  • 対面開催

【実施プログラム】
GWを通して、当社製品に関わる生産技術・品質管理について学べます!
理系の方は歓迎しておりますが、文系の方でもご興味があればぜひご参加ください。

≪タイムスケジュール≫
13:00~14:00  各種説明
14:00~14:30  グループワーク1
14:30~14:45  ワーク1の回答
14:45~15:00  休憩
15:00~15:45  工場見学
15:45~17:00  グループワーク2
17:00~17:10  フィードバック

概要

就業体験内容 ================================
 ◆Mission◆ 愛媛小林製薬の生産技術・品質管理を理解しよう!
================================
<グループワーク1> 品質管理・生産技術の体験ワークとなります。

当社の製品を観察し、「良品」と「良品ではないもの」を比べていただきます。
「良品ではない」といっても様々な理由があります。
その理由についてグループで話し合っていただきます。

<グループワーク2>
工場見学後に行うワークになります。
工場で実際に生産現場をみていただき

「良品ではないもの」がどこで発生した可能性があるのかを考えていただきます。
それが発生しない為には、どうすればいいのか考えるワークになります。


みなさん、一度は触れたことがあるであろう「サラサーティ」「熱さまシート」「ぬれマスク」「メガネふきふき」など・・・
それらの商品って、どうやって作られているのだろう?
どうやって安定供給されているのだろう?と感じたことはありませんか?

そのような商品たちの生産を担っているのはもちろんヒトですが、
もう1つ重要な担い手として頑張ってくれているのは生産設備たちです!
実際の工場であるからこそ感じられるリアルな生産現場・・・
お店やCMで目にする製品をつくる面白さを肌で感じてみませんか?
生産設備の仕組みや、大量生産における品質管理について
当社の1Day仕事体験にてご理解いただこうと思います!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 愛媛
実施場所 愛媛小林製薬 本社/〒792-0892 愛媛県新居浜市黒島1丁目7-2
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月21日予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院卒、大学卒、高専の方は文理不問で受け付けております。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
10名の定員を予定しております。
応募締切日 2025年7月31日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(抽選)
基本的には先着順ですが、人数が予定を超えてしまった場合は抽選とさせていただきます。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 本社/〒792-0892 愛媛県新居浜市黒島1丁目7-24
人事担当/業務グループ 佐薙(さなぎ)
TEL/0897-45-3777

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

愛媛小林製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン愛媛小林製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

愛媛小林製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛小林製薬(株)のインターンシップ&キャリア