最終更新日:2025/5/17

名鉄EIエンジニア(株)【名鉄グループ】

業種

  • 建設
  • 鉄道
  • 情報処理
  • その他電子・電気関連
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

愛知の足を支える、縁の下の力持ち

  • M.T
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 愛知工業大学 
  • 工学部 電気学科
  • 鉄道工事部 電力工事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名鉄道工事部 電力工事課

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

愛知の足を支える、縁の下の力持ち

普段何気なく利用している電車。その電車が走る路線や駅の電気設備の保守・新設を行っています。私たちがいなければ、じきに電車は走れなくなり、駅は夜には真っ暗になってしまいます。電車の運転手のように目立つ仕事ではないですが、確かに愛知の足である名鉄を支える、無くてはならない仕事です。


今の仕事のやりがい

未来に残る仕事、当たり前を支える仕事

電車の設備は数十年先に残るものを作り上げる事もあるため、一つ一つの仕事に達成感を感じています。特に、切替工事は最たる物です。切替工事とは既存の路線を新しくする為に、一旦すぐ隣に別の仮線を作り上げ、既存の路線から仮線へ電車が問題なく運行するように移行したり、逆に完成した新しい路線へ仮線から移し替えたりする工事のことです。本日に至るまで何度か切替工事に参加しました。いつもの工事とは違い非常に多くの部署や協力会社が集結し工事を行います。工事が無事に終わり、始発電車が切替後の路線を走り抜けるのを見届けます。いつも通りお客様を乗せて電車が走り抜けていく、そんな当たり前の光景を作り上げた事にとても達成感を感じました。


この会社に決めた理由

多くの人の役に立つ仕事

私は大学生になるまで数えるほどしか電車を使用したことが無く、電車について特になにも思っていませんでした。しかし、大学に通う中で電車通学をすることになり、多くの人が電車を利用するのを目の当たりにしました。そこで生活に欠かせないものだと実感し、多くの人の生活を支える仕事に魅力を感じました。


これまでのキャリア

鉄道工事部電力工事課に所属して今年で二年目になります。学生時代に学んだ電気の知識や工具の使い方を活かしつつ、日々勉強し研鑽を重ねています。


先輩からの就職活動アドバイス!

とりあえず少しでも気になる企業があればインターンシップに参加するといいと思います。参加することで、その企業に入りたいと思うかもしれないし、逆に思っていたのと違い興味が薄れるかもしれません。インターンシップはその企業の特色を知る一つの機会です。更に早期選考や面接時の話のネタ等、利点が多く存在する為、興味があれば進んで参加するのが吉だと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 名鉄EIエンジニア(株)【名鉄グループ】の先輩情報