最終更新日:2025/4/25

(株)ハイウェイ・エンジニアリング

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,100万円
売上高
16億9,000万円(2024年6月期)
従業員
71名(2024年4月時点)

高速道路会社(NEXCO)の技術パートナーとして、各地の高速道路ネットワークの構築・整備に貢献する建設コンサルタント会社

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「高速道路」という社会インフラを支える仕事。完成時の達成感や感動が大きなモチベーションになります。

  • 家賃補助・住宅手当

    配属時の住宅は自分で物件を探すだけ。引越代・家賃・手続きはすべて会社負担。社員の負担は「0円」です

  • 職場環境

    有給休暇取得日数は10.8日、全体取得率は70%(2024年度実績)と休暇を取得しやすい会社です。

会社紹介記事

PHOTO
建設コンサルタントとして高速道路事業に関わる技術者集団。面倒見のいい先輩が多く、若手が学びながら成長していくのに最適な環境です。
PHOTO
高速道路は物流や人の移動に欠かせない重要な社会インフラ。その構築や整備を通じて、暮らしや産業、経済の活性化に貢献することが私たちの使命です。

さまざまな高速道路プロジェクトに携わりながら技術者として成長!

PHOTO

「自分が関わった工事が完成したときは大きな達成感があります。困難なこともありますが、最終的にカタチになったものを見るとすべてが報われます」と話す平田社長

■求める人材について
私たちが求めるのは、
常に感謝の心を持ち、謙虚で主体的に行動できる人です。

「実力の差は努力の差、実績の差は責任感の差、人格の差は苦労の差、判断力の差は情報の差。
真剣だと知恵が出る。中途半端だと口が出る。いい加減だと言い訳が出る。」(武田信玄の名言集より)

あなたは、どの姿に近いと感じましたか?

私たちは、高速道路の”安心”と”安全”を守るために、日々挑戦し続けるプロ集団です。

「道を見つめ、道を考え、道をクリエイトする」
そんな仕事に、あなたも挑戦してみませんか?

智頭に残る仕事に挑戦したいあなたを待っています。
(代表取締役社長 平田雅之)

会社データ

事業内容
『建設コンサルタント』
<どんな会社>
高速道路を専門とする会社。室内業務と現場管理業務の両方で高速道路の建設や補修に貢献しています。

1.発注者支援業務(NEXCO施工管理業務)
■道路 ■トンネル
■橋梁 ■舗装
■更新・補修
※NEXCOの事務所に常駐し、発注者の補助・支援業務の役割を担います。

2.設計・測量業務
■道路設計 ■トンネル設計
■舗装設計 ■構造物設計
■基準測量 ■地形測量

3.点検業務
■橋梁
■トンネル
■路面
■のり面

<最近では…>
「高速道路」事業に携わり56年。長年に亘り培ってきた高速道路への知識や技術、人的財産を如何なく発揮し高速道路事業を支えています。
最近では補強や更新事業に注力し、東名、名神、新東名、新名神高速道路などを中心に貢献しています。

▼ハイウェイ・エンジニアリングのキーワード
#建設コンサルタント #発注者支援業務 #高速道路 #インフラ #社会貢献
#土木施工管理 #調査 #設計 #補修 #補強 #ゼネコンじゃない
#名古屋 #家賃補助 #資格手当 #年間休日125日以上 #筆記試験なし

PHOTO

高速道路の現場はスケールが桁違い

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦一丁目20番10号
本社電話番号 052-232-1891
創業 1970年10月
資本金 2,100万円
従業員 71名(2024年4月時点)
売上高 16億9,000万円(2024年6月期)
主な取引先 ・東日本高速道路(株)
・中日本高速道路(株)
・西日本高速道路(株)
・中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
・中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)
・西日本高速道路エンジニアリング中国(株)
・西日本高速道路エンジニアリング四国(株)
・中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(株)
沿革
  • 1970年10月
    • (株)名古屋設計
      名古屋市中村区に創業
  • 1979年4月
    • (株)ハイウェイ・エンジニアリングに社名変更
      名古屋市中区に移転
  • 2016年8月
    • 本社 名古屋市中区錦に移転
  • 2018年7月
    • 名古屋技術室 名古屋市中区錦に開設
  • 2024年3月
    • 名古屋技術室 本社に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■OJT・技術研修
■コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度なし
■資格試験合格者には受験費用、登録費用を全額負担しています
 ・技術士、RCCM、一級土木施工管理技士、コンクリート診断士など
■スキルアップ支援手当
 ・直接業務に関わらなくとも人間力向上に繋がるスキルアップに対して支援を行います
  (70万円/2023年度実績)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■役職者研修
社内検定制度 制度あり
■公的資格等の点数化を行い格付評価を行う制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大同大学
<大学>
愛知工業大学、足利大学、大阪工業大学、崇城大学、大同大学、中部大学、東海大学、鳥取大学、名古屋工業大学、福井大学、福山大学、名城大学、明星大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
熊本工業専門学校

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年  2024年  2024年
  大 卒   2名   2名   2名   5名   7名  
採用実績(学部・学科) 学部/工学部、理工学部 他
学科/土木工学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 1 7
    2024年 4 1 5
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

無知の知
T.M
2024年2月入社
25歳
愛知工業大学
工学部 土木工学科
施工管理部
NEXCO発注者支援業務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ハイウェイ・エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハイウェイ・エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハイウェイ・エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハイウェイ・エンジニアリングの会社概要