最終更新日:2025/4/25

(株)ハイウェイ・エンジニアリング

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

無知の知

  • T.M
  • 2024年2月入社
  • 25歳
  • 愛知工業大学
  • 工学部 土木工学科
  • 施工管理部
  • NEXCO発注者支援業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名施工管理部

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容NEXCO発注者支援業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

入社理由と企業選びのポイント

前職では地元の建設会社で現場監督をしていましたが、高速道路に携わる仕事がしたいという思いからこの会社に入社いたしました。勤務地が地元から遠くなることに不安もありましたが、家賃補助などの福利厚生が手厚く安心して一人暮らしを送れるのも入社の決め手の一つでした。


会社の雰囲気や、職場の人たちとの関係性

飯田では施工管理業務を地元の建設コンサルタント会社とJVで行っているため、他の事務所と少し構成は違いますが、会社同士の壁などは特になく軽い会話を交えつつ和やかな雰囲気で業務に取り組んでいます。


趣味

趣味はバイクに乗ることです。飯田は自然豊かなところなので、天気のいい休日にはツーリングに行き、気分をリフレッシュしています。


これが私の仕事

私の仕事は、安全かつ高品質な現場を作り上げていくことです。現場へ立会に行く前に要領や図面をよく見て現場がそれらに適した管理がされているのかをチェックしています。


嬉しかったエピソード

はじめて変更指示書を作成し、その現場が完成したことです。内容自体はとても些細なものですが、先輩方に教えてもらいながら図面や仕様書を作成しました。
後日、完成した道路をバイクで走りこの仕事のやりがいを実感しました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハイウェイ・エンジニアリングの先輩情報