最終更新日:2025/4/9

(株)上智

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

地域の方の手助けになる仕事

  • H.M
  • 2014年入社
  • 石川県立大学
  • 生物資源環境学部 環境科学科
  • 測量調査部 測地課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名測量調査部 測地課

これが私の仕事内容

入社以来、私は一般測量や地籍調査などを主に行う、測量調査部測地課で勤務をしています。学校の授業等で聞かない限り、測量という言葉はあまり馴染みがないでしょう。車を運転したり、散歩をしている時に、三脚を立て機械を覗き込んで作業をしている人達を見たことがありませんか?あれがまさしく測量です。測量を行うことにより、正確な距離や面積を計算し、導き出すことが出来ます。地籍調査とは国土調査法に基づき皆様の大切な土地(財産)を守るため、土地の実態を把握し地籍の明確化を図ることです。この地籍調査を行うことで、土地にかかるトラブルを未然に防止したり、災害復興の際に役立てることが出来ます。土地の所有者の方々の役に立つ、とても大切なお仕事をしています。


印象に残っているあの時のあの仕事

女性社員は内業作業が多く、普段はパソコンで図面を作成したり、現場作業の準備をすることが多いのですが、地籍調査の現場作業『立会い』を先輩方と一緒に行うこともあります。立会いとは、現場で土地の境界確認を行い、土地の持ち主が困っている時や揉めている時は解決方法を提案します。ある地籍調査の現場で先輩と自治体の方と住民の皆様と立会いを行いました。立会い中に地元の方から「こういう場合はどうしたら良いでしょうか?」と聞かれ、最善策を一緒に考え、その方が一番納得する結論に到達できました。自分が今まで勉強してきた知識と経験が生き、地元の方が満足されたことがとても嬉しく、この仕事をしていてよかったなと思いました。「土地の境界を決める」ということは、その土地の保有面積を決めることです。人の財産に関わる仕事であり、地域の方に貢献ができる仕事だと改めて誇りに思いました。


私の好きなこと

私は新しい体験や経験が好きなので、その土地にしかない物を食べ、その土地にしかない景色を堪能することが出来る旅行が大好きです。主に国内旅行に行くことが多いですが、遠出するときは三泊四日になってしまうこともあります。この会社は有給休暇制度がしっかりとしているので、自分で仕事の作業状況を把握し、有給休暇を取ることが出来ます。もちろん仕事が立て込んでいる時期は無理ですが、スケジュール調整をきちんと行えば、長期旅行に行くことも出来ます。趣味と仕事の両立は、働いていく上でとても大事です。自分が好きなことや楽しいことがあれば、大変な時期があっても乗り切れます。きちんとお休みが取れるのはとても重要なことですよ!


こんなあなた、この会社に合うかもしれませんよ

測量調査部測地課は春から秋にかけて現場作業がとても多い部署です。測量はしたことがないから、資格がないから、自分には出来ない…と思っていませんか?実際、測量をしたことがなく、一からこの会社で測量を学んだ人はたくさんいます。先輩社員や上司はとても丁寧に教えてくれますし、資格取得者から資格試験の勉強方法についてなど、話を聞くことも出来ます。また、一部制限がありますが、講習会や受検に係る費用は会社が負担してくれます。自分自身の学びたい、吸収したい、というやる気があれば、どんな人でも一流の測量士になれる会社です。測量をするときは、平地はもちろんですが、小高い山に登ることもあります。体力がいりますが、高いところから見られる景色はすばらしく、この仕事の醍醐味でもあります。興味を持った方は是非この会社のHPを覗いてみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)上智の先輩情報