最終更新日:2025/6/24

三協(株)

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
7,000万円
売上高
34億円(2024年度実績)
従業員
121名(2025年4月現在)

人々を幸せにする面白仕事 仕掛人【通関業務で世界をつなぐ輸出入・通関のプロ集団】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ファブレス(倉庫やトラックなどハードを持たない)であるため、当社がお客様へ提供できる選択肢は無限大。

  • 安定性・将来性

    創業以来、安定経営の礎となっているのは業務品質の高さ。お客様と税関からの信頼につながっています。

  • 職場環境

    名古屋駅から徒歩10分の自社ビル、カフェのようなレストルーム等抜群の職場環境を整えております

会社紹介記事

PHOTO
1947年の創業以来通関業務を軸とした国際物流会社として、お客様との信頼関係を構築している三協(株)。将来を見据えた確かな戦略のもと時代に即した挑戦を続けている。
PHOTO
当社の財産は一人ひとりの人材。基礎から専門分野までをカバーする充実した教育研修を行うとともに、豊かな人間性を育むなど、安心して働き成長できる環境を整えている。

安定した経営基盤を構築し、持続的に成長する100年ブランド企業を目指す!

PHOTO

100年ブランド企業を目標に掲げている三協(株)。「世界情勢が激しく変わる中、従来の取引に加え、新ビジネスへの挑戦と成長を続け、勝ち残っていきたい」と苅谷本部長(右)

◆国際的なビジネスをトータルサポート
当社は通関業務と海運貨物取扱業務という2つの事業を通じて、お客様の国際的なビジネスをサポートしています。通関とは、国際貿易において貨物を輸出入する際、税関に対して貨物の品目や数量、金額、輸出入先などを申告し、輸出入の許可を得る手続きのこと。当社は、主要取引先である自動車部品メーカーや自動車メーカー系の総合商社をはじめ、国際的なビジネスを行っているお客様の輸出入手続きや申告を代行しています。加えて通関の前後の業務、例えば工場から出荷された製品を倉庫に保管し、通関を経てコンテナヤードまで貨物を運び船に載せて現地へ送り、さらに目的地への陸上輸送までのすべてにワンストップで対応。Door to Doorで運ぶこともあれば、現地の港までの輸送、通関のみなど、お客様の要望に合わせた業務を行い、着実な成長に繋げています。

◆大手企業から評価される理由
中小企業でありながら、大手メーカーや総合商社などと安定取引ができている理由は業務品質の高さです。通関業務では、少しでもミスがあるとお客様に多大なご迷惑をかけてしまいます。当社では国際物流と通関のみならず、お客様のビジネスや取扱製品に精通した有能な人材を育成し、ミスを未然に防止。また、当社ならではの専用システムを開発・導入することで輸出入に関するあらゆる業務を正確かつ迅速に遂行しています。その過程において困りごとがあれば通関および物流のプロとして解決策を提案するなど、お客様の満足に応え、厚い信頼関係を構築しています。そして約80年にわたる歴史の中で税関からの信頼も厚く、過去2度の表彰を受けています。

◆会社の資産は「人」
当社の特徴は物流業界では珍しいファブレス企業であること。荷物を保管する倉庫も荷物を運ぶ船舶やトラックも所有せず、パートナー企業と密に連携することで多様なニーズに応えています。従って当社の資産は「人」であり、新入社員研修に始まり年次に応じた研修、階層別研修、業務に直結した専門的な教育や法令に関するレクチャーなど定期的に実施。また、ワークライフバランスのとれた職場環境づくりのほか、親睦イベントによる社員間の交流を促進。さらに健康診断の充実やウォークラリー企画、筋トレマシンの導入、カフェテリアプランの健康促進メニューの強化など、健康経営にも全力で取り組んでいます。

《苅谷 誠/取締役 管理本部長》

会社データ

事業内容
■海運貨物取扱業
たった1箱の荷物から一般コンテナ輸送、特殊コンテナ、在来船による輸送、また製造ラインの大型設備の出荷など様々な貨物をお客様のニーズに合わせた輸送形態でお届けします。
輸出入に関わる手続きや関連書類の作成のみならず、お客様にとって最適な物流ソリューションの提案も行っています。

■通関業
長年培った経験と知識で正確かつ迅速な輸出入通関の審査・申告を行います。
2012年3月にAEO認定取得。認定通関業者として適正な業務を遂行します。
ワークライフバランスの実現と従業員の安心安全のため、
在宅通関(テレワーク環境での申告業務)も積極的に活用しています。

■情報システム関連事業(システム開発・運用・保守、インフラ構築など)
グローバル物流におけるシステム化やネットワーク化の進展は著しく、日々進化しています。
情報システム部門では、通関・営業部門と連携し、DXやITを活用することによって、
お客様企業や社内の輸出入手配・通関業務の効率化、一元的管理を推進しています。
情報処理やプログラミング未経験者でも、各種教育プログラムを活用した育成プランで基礎からスキル習得が可能です。

■航空貨物取扱業、自動車運送取扱業、第二種利用運送事業、損害保険代理店業

PHOTO

ファブレス(倉庫やトラックなどハードを持たない企業)であることで、当社がお客様へ提供できる選択肢は無限大です!

本社郵便番号 450-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目20番10号
本社電話番号 052-582-8278
設立 1947年7月
資本金 7,000万円
従業員 121名(2025年4月現在)
売上高 34億円(2024年度実績)
事業所 ■本社
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目20番10号
【愛知・名古屋エリア】

■名港出張所
〒455-0032
愛知県名古屋市港区入船ニ丁目4番6号 名港ビル11階
【愛知・名古屋エリア】


■中部国際空港事務所
〒479-0811
愛知県常滑市セントレア三丁目12番2号
シーガル・セントレア・ターミナル202号
【愛知・名古屋エリア】


■博多支店
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町一丁目1番
西鉄祇園ビル10階
【福岡・福岡エリア】


主な取引先 愛知製鋼(株)/(株)ISOWA/(株)エイチーム/岡谷鋼機(株)/(株)ジャパンエキスプレス/シンポ株式会社/住友商事(株)/大豊工業(株)/(株)デンソー/(株)東海理化電機製作所/豊田通商(株)/トヨタ紡織(株)/豊通ケミプラス(株)/TB物流サービス(株)/(株)ノリタケカンパニーリミテド/日立金属(株)/(株)日立物流/ブラザー工業(株)/ブラザーインターナショナル(株)/豊和工業(株)/三井倉庫港運(株)/三井物産(株)/名港海運(株)  他 約150社
関連会社 ■三協情報システム株式会社

■海外拠点
SANKYO FAROS LOGISTICS(THAILAND)CO.,LTD.
資格保有者 <通関・海貨・航空関連保有資格>
通関士(52名)
国際複合輸送士
貿易実務検定新A級
貿易実務検定準A級

<情報システム関連保有資格>
ディープラーニングG検定
応用情報技術者
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)
情報セキュリティマネジメント
オフィススペシャリストマスター
ネットワークスペシャリスト
会社HP ◆会社紹介動画を公開中!!!
先輩社員の声や、会社イベントの様子、ワークライフバランスの活用状況、
会社風土も感じられる動画をぜひご覧ください。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (55名中5名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆全ての新入社員を対象に年次別に以下研修を実施
・入社前内定者研修(10日程度)
・新入社員研修(入社後10日程度)
・入社1か月研修
・人事考課研修
・1年目研修
・3年目研修
・5年目研修

◆階層別研修
・考課者研修
・被考課者研修
・部長、取締役研修
・マネージメント研修
・新任グループリーダー研修
・情報セキュリティ研修

◆専門研修
・AEO研修(社内)
・通関士有資格者研修(社内)
・通関事務基礎科研修、他
・輸出入商品分類研修
・安全保障貿易管理説明会
・食品衛生法研修
・植物防疫業法研修会 など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度による目標管理・定期面談等
社内検定制度 制度あり
◆各種検定・認定に応じた手当または合格お祝い金制度あり
通関士手当
貿易実務検定
安全保障輸出者管理実務能力認定試験
梱包管理士
TOEIC
情報処理技術者試験制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 3 3
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%

取材情報

「人財」を資産に、お客様の要望に高品質で応える国際貿易のプロフェッショナル企業
輸出入に関わるすべての手続き・手配を通じて、世界をつなぐ
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三協(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三協(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三協(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三協(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三協(株)の会社概要