予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木部
勤務地新潟県
私は施工管理を仕事としています。工事が受注された後、工程表を作り着工から竣工までの準備を行います。着手前にも実際に現場へ足を運び周辺の環境や危険箇所を把握しながら安全に工事を進めるためのイメージを沸かせます。また地主や近隣住民の方々ともお話をさせていただき地域社会への配慮をすることも大切です。そして発注者と協議を繰り返しながら着工に向けて人員や資機材等の手配を行います。準備には気を使い、計画書を作り施工に支障がないよう綿密に計画を立てています。 施工中は進捗状況を把握して次の工程に移るための段取りを行います。翌日の作業の打ち合わせを行い、危険箇所は周知させて必要であれば安全施設を設置します。そして出来高や品質を確認して各場面で写真を撮り、記録として残すことで現場を管理しています。 施工完了後は検査資料を作成して、発注者の検査を受検して完了です。 日々、多くの方と関わりながら工事が安全に進められるよう仕事をしています。
私は仕事をする上で「先を読み、次の策を用意しておくこと。」を心掛けています。私の仕事である施工管理において、現場は日々変化します。人的要因や環境要因など変化の要因は様々です。その変化に対応するためには、事前に多くの状況を想定して次に何をするべきかを明確にしておく必要があります。そのためには経験値が必要なことも多いため、上司や現場の方々とコミュニケーションを取りながら意見を交換して現場が円滑に進むよう準備をしています。しかし、時には想定外のことも起こりうるのが現実です。技術者はその時に素早く適切な判断をして、現場内を統一してから対応することが求められます。様々な面から状況を判断して策を講じることは簡単ではありませんが、その分やりがいがあります。私は工事が安全に進むことと、適切なタイミングで適切な判断ができる準備をするために日々、イメージを沸かせながら業務にあたっています。
当社の自慢は現場対応に土木部、建築部、機工部、機材部を持ち、現場に応じて各分野のプロが設計から施工までの全てを自社で完結できる力を持っていることです。自己完結できる力を持つことにより、緊急時にも即対応ができ、地域の整備と保全に日々尽力しています。また、重機を豊富に所有しており最新技術を駆使したICT施工を用いて、効率的に施工するだけではなく出来形管理まで機械の中で行うことができます。最新の技術を取り入れて積極的に現場に活用することで地域貢献と技術の発展に努めています。 また糸魚川は世界ジオパークに認定された自然豊かな地域です。そのため当社は環境への負担軽減の意識を強く持ち、環境の保全を目指しています。環境・リサイクル事業では建設現場から発生する資源の再利用と再生可能エネルギーの供給を通じ、循環型社会の形成に取り組んでいます。地域社会の環境整備と豊かな自然の調和を目指すことで地域に貢献する意欲と力を持つことも当社の自慢です。