最終更新日:2025/4/25

(株)笠原建設

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 事務・管理系

大好きな地元に貢献できる会社

  • M.R
  • 2021年入社
  • 新潟大学
  • 教育学部
  • 管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部

  • 勤務地新潟県

現在の仕事内容

 総務や経理、採用の仕事をしています。
 総務の仕事は主に、備品の管理、有休休暇取得状況の管理、残業時間の計算、技能講習等資格関係の手続きを行っています。これらの仕事は社員のみなさんの業務や給料に関わっているので責任感があり、同時にやりがいもあります。現場で働く技術職・技能職のみなさんの仕事を直接サポートすることはできなくても、間接的にお手伝いできているのだと思うと嬉しい気持ちになります。
 経理の仕事は、請求書や伝票の作成と整理、データ入力を行っています。これらの仕事はお客様とのお金のやりとりや、社内でのお金の動きに関わっています。今はまだ経理に関する知識がほとんど無い状態で、伝票を作成しながら勘定科目について勉強したり、上司が作成した伝票を見せてもらったりして理解を深めています。今は、建設業経理士の資格取得に向けた勉強中で、早く資格を取得し、業務の幅を広げていきたいです。
 採用の仕事は、上司と一緒に合同説明会に参加したり、学生インターンシップに付き添って会社や現場の案内をしたりしています。当社をより理解して、当社の良いところを効果的にアピールできるよう日々試行錯誤しています。


この会社に決めた理由

 大好きな地元、糸魚川に貢献できると思ったからです。
 私は生まれも育ちも糸魚川で、豊かな自然やおいしいごはん、あたたかい家族や友達、地域の人に囲まれて日々の生活を送っていました。大学の4年間で地元を離れ、就職も地元以外の場所でするんだろうな、となんとなく考えていました。しかし、大学4年生になり就職について本格的に考え始めた頃、「私はなんのために働きたいんだろう。」と自分と向き合い、「大好きな地元で、地域のために働きたい!」という思いから、地元就職を決めました。
 地元の企業を調べていく中で、当社の「地域の役に立ちたい、守りたい」という考えや、地域に密着した業務内容、地域を愛し地域に愛されている会社であることにとても魅力を感じました。また、会社説明会に参加した際には、事務職希望のわたしに対し、事務所内だけでなく現場も案内してくださり、現場で働く人の声を直接聞くことができました。そのときに話を伺った社員の方は自分の仕事に誇りを持っていて、目をキラキラさせて「楽しい仕事だよ」と言っていました。そのとき、社員からも愛されている会社なんだなと思い、絶対にここで働きたいと思いました。


関わった仕事で1番印象に残っていること

 私が入社して間もない頃、当社で実施した新型コロナウイルスワクチン職域接種が印象に残っています。現場で働く社員のみなさんや能生地域で働く方々が少しでも安心して働き、過ごすことができるよう、また、地域や医療機関の負担を軽減できるよう、という想いから始まったプロジェクトでした。
 私は、ワクチン接種の希望の有無の集計や、接種を希望する約1000人の名簿管理、日程調整、ディープフリーザーでのワクチンの温度管理などを行いました。会社としても初めての試みである職域接種で、私も上司も何もかもが手探りの状態で業務を行っていました。次から次へとやらなければならないことが出てきて、目が回るほど大変な4ヶ月間でした。しかし、各会社の担当の方とのやり取りで電話対応やメール対応に慣れることが出来たり、社内の事務の先輩方と協力して業務に取り組むことが出来たりと、働く上で必要なスキルを身に着けることができたと感じました。
 また、当社でワクチン接種を受けた多くの方から「ありがとう」と声をかけられ、大好きな地元で暮らす人たちに喜んでもらえて嬉しい気持ちと、頑張ってよかったなという誇らしい気持ちでいっぱいになりました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)笠原建設の先輩情報