最終更新日:2025/4/22

静銀ITソリューション(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • IT系

サイバーセキュリティ担当の今後の目標!

  • T.I
  • 2011年入社
  • 静岡大学
  • 情報学部情報社会学科 卒業
  • セキュリティオペレーショングループ
  • サイバーセキュリティ対策業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名セキュリティオペレーショングループ

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容サイバーセキュリティ対策業務

現在の仕事内容

私は、しずおかフィナンシャルグループ(SFG)のシステムを対象に、主に以下のセキュリティ対策業務をしています。

(1)セキュリティ評価
SFGでインターネットに接続する新システムを構築したり、クラウドサービスを新規導入したりする際、SFGで定めるセキュリティ対策が実施されているか確認しています。

(2)脆弱性対応
SFGでは様々なシステムで、様々なソフトウェアを使用しています。ソフトウェアには「脆弱性」と呼ばれる悪用が可能な弱点が見つかることがあるため、使用しているシステムで脆弱性が公表されていないか調査しています。脆弱性が見つかった場合は、危険度を評価の上、修正プログラムの適用等の対策を指示します。

(3)監視およびインシデント発生時の対応
SFGで使用するパソコンやスマホ、サーバ等の挙動を監視しています。サイバー攻撃は24時間365日被害を受ける可能性があることから、サイバー攻撃を監視する専門業者と連携して監視を行います。また、サイバー攻撃等のインシデント発生時には、外部のセキュリティベンダーと連携して被害調査や対応優先度の判定、被害からの復旧等の対応等を実施します。


配属~現在まで

勘定系システムの開発に長年携わってきましたが、1年半前にセキュリティオペレーショングループに配属になりました。
サイバーセキュリティに関しては日々新たな技術や攻撃が出てくるため、業務だけでなく自己啓発や情報収集にも励んでいます。


今後の目標

現在、2021年よりオンプレミスで稼働している記帳決済システム(勘定系システム)をAWSというクラウド環境へ移行するプロジェクトにセキュリティ分野の担当として携わっています。
これまでは閉域網という閉じられた環境で稼働していたシステムをインターネットに移動するため、これまでとは全く別の考え方でサイバー攻撃からシステムを守る必要があります。
記帳決済システムは銀行業務の根幹を担うシステムであり停止することが許されないため、セキュリティの観点で安全なシステムを構築することが現在の目標です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 静銀ITソリューション(株)の先輩情報