最終更新日:2025/4/30

(株)後藤回漕店

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 鉄道
  • 空輸

基本情報

本社
東京都、兵庫県
資本金
3億円
売上高
年商 248億円 (2023年度)
従業員
300名

~世界へ運ぶ、世界を動かす~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業から145年間、日本の物流を支え、その歴史と伝統は、日本経済を支えてきた自信と誇りです。

  • 製品・サービス力

    お客様に依頼された荷物の「引き取り」から「お届け」まで、物流のトータルコーディネートを行っています。

  • やりがい

    日本を代表するトップ企業を取引先に、縁の下の力持ちとして日本経済を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
当社の社章はマツを図案化したもので、このマークの形から《まるま》という愛称が生まれました。
PHOTO
創業から148年、神戸港と共に発展してきました。

株式会社後藤回漕店とは・・私たちはこんな事業をしています

PHOTO

明治10年創業。老舗でありながら変化し続ける国際物流企業。

国内外を網羅して物流のワンストップを担う 『国際総合物流企業』として
荷物の引き取りからそれらを保管する倉庫業務
輸出・輸入に特別必要な書類を申告する通関業務
物流手段の手配、積込み作業、搬入、設置、輸送…
お客様から依頼された荷物の「引き取り」から「お届け」までの全工程に関わる事業を幅広く展開。

会社データ

事業内容
【物流関連】
◆港湾運送事業
国内の主要港において輸出入における船及びコンテナヤード間のあらゆる貨物の効率的かつ柔軟な運搬の引き取りをオペレート

◆通 関 業
輸出入業者の依頼を受け、業務に精通した通関士が輸出入貨物の通関手続きや関税の納付等を迅速・正確に処理

◆国際複合一貫輸送業
海外拠点のほか優秀な海外フォワーダーと国際的なネットワークを組み
Door to Door の国際輸送を実現

◆倉 庫 業
営業部門 、業務部門、通関部門と連動したシステムにより
合理的で質の高い貨物の保管管理サービスを提供

◆貨物運送取扱事業
貨物の引き取り、海上輸送、トレーラー運送など

PHOTO

当社は、港湾運送事業、通関業、倉庫業、国際複合一貫輸送業を主軸として、あらゆる貨物の輸送、保管、梱包など輸送に関するすべてを取り扱う総合物流業者です。

本社郵便番号 650-0024
本社所在地 兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目2番1号
本社電話番号 078-321-2142
第二本社郵便番号 103-0027
第二本社所在地 東京都中央区日本橋2丁目13-12 日本生命日本橋ビル10階
創業 明治10年10月10日
設立 大正10年3月25日
資本金 3億円
従業員 300名
売上高 年商 248億円
(2023年度)
事業所 【国内】
東京本社、神戸本社
横浜事業所、大井事業所、東京レールゲート事業所、
大阪事業所、大阪南港事業所
六甲アイランド事業所、兵庫港事業所
摩耶事業所、東神戸事業所、高砂事業所
倉敷事業所、福岡事業所、長崎事業所 ほか
【海外】
オランダ、シンガポール、ベトナム、韓国、中国、香港、台湾、フィリピン、タイ
関連会社 ■住和港運(株)

■藤交商事(株)

■まるま陸送(株)

■(株)KSAインターナショナル

■後藤運輸(株)

■まるま梱包輸送(株)

■(株)ニュートレーディングブリッジ
平均年齢 40.8歳 (2023年5月時点)
平均勤続年数 14.8年 (2023年5月時点)
沿革
  • 1877年
    • 現本社所在地に蒸気船問屋後藤勝造本店を創立
  • 1921年
    • 株式会社後藤回漕店設立
  • 1951年
    • 港湾運送事業免許取得
  • 1967年
    • コンピュータを導入、事務の近代化に着手
  • 1976年
    • 創業100年記念祭を挙行
  • 1985年
    • シンガポール駐在員事務所を開設
  • 1990年
    • 六甲アイランドに倉庫2棟を建設物流基地とする
  • 1992年
    • 摩耶事業所と兵庫港事業所を建替える
  • 1994年
    • 六甲アイランド第三倉庫開設。ソウル・プサン・香港・上海事務所開設。
  • 1996年
    • 東京港事業所を開設 八藤丸建造
  • 1997年
    • 現地法人GOTO LOGISTICS INC.を設立し、東洋における海外拠点を拡充する。
  • 2000年
    • 水島港における一般港湾運送事業免許取得
  • 2004年
    • 現地法人香港後藤物流有限公司を設立する
  • 2005年
    • 地球環境に貢献するために六甲第二倉庫に太陽光発電システム(40kw)を設置する
  • 2007年
    • 創業130周年を迎える
  • 2008年
    • 神戸税関長から、特定認定保税承認者としての承認を受ける
  • 2009年
    • 神戸税関長から、認定通関業者としての承認を受ける
  • 2010年
    • 国際複合一貫輸送業及び港湾運送事業(通関業と倉庫業を含め)に対する、ISO9001: 2008を取得
  • 2011年
    • ベトナムのホーチミンに駐在員事務所を設立する
  • 2012年
    • 国際複合一貫輸送業及び港湾運送業(通関業と倉庫業を含め)に対する、ISO14001:2004を取得
  • 2013年
    • GOTO VINACOMPANY LIMITEDを設立
  • 2016年
    • GOTO PHILIPPINES LOGISTICS,INC.を設立
  • 2017年
    • 創業140周年を迎える
  • 2020年
    • GOTO EUROPE B.V.を設立
  • 2024年
    • Goto (Thailand) Co., Ltd.を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー研修、業務基礎研修)、通関士研修、若手社員研修、各種社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得サポート(通関士、語学、簿記、国際複合輸送士、梱包管理士など)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
幹部社員登用試験

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 6 10
    2023年 7 1 8
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 8 3 62.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)後藤回漕店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)後藤回漕店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)後藤回漕店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)後藤回漕店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)後藤回漕店の会社概要