最終更新日:2025/4/25

平松グループ[グループ募集]

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
3,000,000円
売上高
2023年4月期 70億円
従業員
グループ 合計120名ほど

「土から育てる和牛。」

会社紹介記事

PHOTO
自社生産の飼料にこだわり、繁殖から肥育、販売までを一連で担います。経産牛に付加価値を与えた「マザービーフ」の育成など手腕を振るっています。
PHOTO
牛肉の生産を通じて、明確な目標や夢に向かい奮起する社員が集っています。魅力ある人材とアイデアで「豊かな畜産業」を具現化していく企業グループと言えそうです。

餌づくりから生産、販売まで一貫したシステム。上質な牛肉と笑顔を提供する。

PHOTO

西田さんは志願して家畜人工授精師の資格を取得。手厚い資格取得サポートもある。社長との対話が刺激になると話す平野さんは、自身がプロデュースする店を開くのが夢です。

●西田秀樹さん/2016年3月入社/平松畜産
実家は畜産農家。幼い頃から手伝い程度の関わりでした。平松畜産には父の紹介で入社した経緯もあり、深く考えないまま就業しました。配属されたのは、人工授精から出産、哺育(約4カ月)を担当する繁殖農場でした。生き物が相手で、毎回結果が違うことを体感した時、畜産に対する考えがガラリと変わり「面白い!」と感動。特に繁殖は、綿密な計画と管理で安定した出荷の基盤です。当社には繁殖のための雌牛が約3,000頭。毎日牛舎を見回り、様子を観察して発情の兆候をチェックします。サインを見逃すと次の出産までの間隔が開き、生産効率が下がります。仔牛が減る=利益が減る。責任重大ですが、今ではそれだけ大きな仕事を任されていることがやりがいや誇りにつながっています。そして、やるからには上を目指したい思いも。餌作りから繁殖、育成、肥育まで、一貫して取り組んでいる当グループなら、畜産をより深く学べるはず。これから経験と勉強を積み、もっと大きな利益を上げられる人材になりたいですね。

●平野健太さん/2018年4月入社
グループの企業でアルバイトをしていました。当時、社長自ら店舗に顔を出して提供する素材やサービスの確認などを行っており、その自信に満ちた姿に憧れていました。現場の声を直接聞く姿勢にも魅力を感じ、この人のもとで働いてみたいと思いました。入社後すぐに現在の店舗へ配属。社長の言葉で印象的だった「身を粉に」を、自身の座右の銘として、今できる全力で業務に取り組んでいます。当店は1階が精肉店、2階にレストランを併設。グループの牧場で生産した牛肉を様々な美味しさで提供します。実はそれまで包丁を握った事がなかったので、ベテランスタッフをお手本にしながら、実践して覚えていきました。周囲の配慮や和やかな職場環境にも助けられ、仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。大切にしているのは、多くの人の手と思いが込められた牛肉を最後まで大事に届けること。お客様に「美味しかった」と満足の笑顔を向けられるのが、私にとって最高の賞賛です。

会社データ

事業内容
牛の生産・肥育、飼料の販売、精肉販売、外食事業
本社郵便番号 893-0031
本社所在地 鹿児島県鹿屋市川東町8552番地3
本社電話番号 0994521455
資本金 3,000,000円
従業員 グループ 合計120名ほど
売上高 2023年4月期 70億円
事業所 ■本社・農場
鹿児島県鹿屋市川東町8552番地3

■飲食・精肉販売
鹿児島県鹿児島市千日町1-1
鹿児島県肝属郡肝付町富山950番地

募集企業 平松畜産(株)
(株)ひらまつ
募集会社1 【会社名 】平松畜産(株)
【本  社】鹿児島県鹿屋市川東町8552番地3
【創  業】平成28年6月1日
【事業内容】肥育
【資本金 】300万円
【事業所 】鹿児島 
募集会社2 【会社名 】(株)ひらまつ
【本  社】鹿児島県鹿屋市川東町8552番地3
【設  立】平成21年5月14日
【事業内容】肥育
【資本金 】300万円
【事業所 】鹿児島 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

※平松畜産(株)、(株)ひらまつ
どちらに配属されても共通になります。
自己啓発支援制度 制度あり
講習会やセミナーへの参加

※平松畜産(株)、(株)ひらまつ
どちらに配属されても共通になります。
メンター制度 制度あり
※平松畜産(株)、(株)ひらまつ
どちらに配属されても共通になります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学
<大学>
鹿児島大学、宮崎大学、東京農業大学、久留米大学、京都外国語大学、別府大学、鹿児島国際大学、鹿児島県立農業大学校、玉川大学

採用実績(人数)
     2022年  2023年   2024年
-----------------------------------------------------------------
大卒   1名     2名     4名
短大卒   -     1名      -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 0 1 1
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

平松グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン平松グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平松グループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 平松グループの会社概要