最終更新日:2025/5/8

(株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 化粧品
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
905億円(2023年3月実績)
従業員
1,823名(2024年3月現在)

【総合職・管理栄養士!】首都圏に密着し、医療を提供する住友商事グループのドラッグストア。それが、トモズです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    住友商事100%出資のグループ企業で、安定した経営基盤がある。

  • キャリア

    若手の内から様々なキャリアアップが可能で、活躍できる環境が整っている!

会社紹介記事

PHOTO
トモズでは、国家資格の医薬品登録販売者を取得します。取得した資格を生かす環境があり、セルフメディケーションに深くかかわることができます。
PHOTO
トモズでの管理栄養士の取り組みとして、骨密度測定会やカラダ測定会。住友商事グループと共同出店の「けんコミ」など、活躍する場が多数あります!

~トモズの総合職の仕事と働き方~

PHOTO

トモズの店舗は「医療機関」として明るく・見やすく・キレイに・整然とした店舗づくりを徹底しています。

トモズは「医療の一端を支える小売業として、お客様の健康で豊かな生活に役立つ、かかりつけ薬局を目指す」という企業理念のもと、医療・ヘルスケア機能の高い「欧米型ドラックストア」を目指し、実現してきました。
医療・ヘルスケアの需要が高まる首都圏を中心に、予防・ヘルスケアから保険調剤、在宅医療に至るまで、人生の全てのステージでかかわりを持ち続け、地域に密着して医療を提供する事にこだわっています。
さらに、デジタル技術の活用や住友商事グループならではの経営基盤を活かし、「最も身近な医療機関」として多くの方に支持されるドラッグストアを目指します。

1.「首都圏」にこだわった店舗展開
首都圏では、急速に進む高齢化と、人口集中の影響により、今後医療の需要が更に増大していきます。この課題を解決するためにトモズは「首都圏」に密着し、店舗展開しています。
首都圏のみの店舗展開だからこそ、トモズの社員には、引っ越しを伴う転勤・異動は一切ありません。首都圏で家庭を持ち家族との時間を大切にできるトモズ。アクセスの良い東京を起点としたプライベートを実現できるトモズ。トモズの社員には、仕事も人生も充実できる環境があります。

2.若手から様々な業務に挑戦できる環境
トモズには社内公募制度を通じ、様々なことに挑戦できる環境があります。店舗勤務をしながらプログラム担当に関わり、成長することのできる「リクルーター制度」、デジタル技術の活用により、お客様、患者様へのサービス価値を高めることを目的に設立された「トモズ DX プロジェクトチーム」、それに加えて、商品部や店舗運営部をはじめとした様々な部署にも、若手のうちから挑戦することが出来ます。

3.トモズは住友商事グループ
トモズは住友商事100%出資のグループ会社です。
住友商事グループだからこそコンプライアンス(法令)遵守を徹底しています。社員が働きやすい環境作りを行い、サービス残業などは一切ありません。また、吸収合併が盛んなドラッグストア業界において、住友商事の盤石な経営基盤があるからこそ、安定して成長し続けることが出来ます。
長く安心して、働ける環境がトモズにはあります。

【Tomod‘sキーワードタグ】
#成長 #安定 #カウンセリング #接客 #風通しの良さ #一次予防
#管理栄養士 #BA #化粧品 #医薬品 #地域貢献 #医療事務

会社データ

事業内容

「トモズ」「アメリカンファーマシー」等(調剤・物販併設の欧米型ドラッグストア)、「インクローバー」(ブランド化粧品専門店)の運営。
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に現在約252店舗を展開。

PHOTO

日本に多いディスカウント型のドラッグストアとは違い、トモズは店内も医療機関を意識して明るく、キレイにしています。

本社郵便番号 113-0024
本社所在地 東京都文京区西片1-15-15 KDX春日ビル
本社電話番号 03-5844-0257
設立 1993年9月1日
資本金 1億円
従業員 1,823名(2024年3月現在)
売上高 905億円(2023年3月実績)
事業所 全276店舗 東京都:161店舗 神奈川県:57店舗 埼玉県:24店舗 千葉県:13店舗(ほか21店舗)
株主構成 住友商事(株) 100%
沿革
  • 1993年
    • 住商リテイルストアーズ(株)としてスタート
  • 1994年
    • 1号店 トモズ池尻大橋店を出店
  • 1997年
    • アメリカンファーマシーを統合
  • 2001年
    • 朝日メディックス(西友グループ)を統合
      (株)住商ドラッグストアーズへ
  • 2007年
    • コーエイドラッグを統合
  • 2010年
    • クスリのカツマタを統合
  • 2014年
    • 創設20周年を記念して社名を「(株)トモズ」に変更
  • 2019年
    • メディカルボーテを統合
  • 2020年
    • カプセル、響輝メディカル、ムラタくぬぎだ北薬局を統合
  • 2021年
    • 光益、セルフ・エース21、メディコ太陽、ヘルス企画を統合
  • 2022年
    • TKファクトリー、キープウェル、イーエルイーを統合
  • 2023年
    • サン薬局、ポートサイド薬局を統合
  • 2024年
    • 有限会社オルデン、STコーポレーションを統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別研修 
 入社して5年間を「基本の研修」研修期間とし階層別に研修を行います。
 5年で店長のレベルになることを目標とし、あわせて同期の絆を深めます。
◆医薬品登録販売者研修
 テキストや問題集、通信教育講座の費用を負担。
 試験対策講座等の集合研修で資格取得をフォローします。
 (研修日や試験日は勤務扱いです)
◆スキルアップ研修
 商品基礎講座とマネジメント講座などで販売に関する力を付けていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆自己研鑽制度
 自己研鑽の補助金制度があります。
(★サプリメントアドバイザー、ITパスポート、日商簿記3級等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、京都光華女子大学、共立女子大学、杏林大学、熊本県立大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、淑徳大学、湘南工科大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉県立保健医療大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、天使大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、獨協大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、藤女子大学、文教大学、別府大学、法政大学、南九州大学、美作大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
東京医薬看護専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、日本医歯薬専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校、横浜医療秘書専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

<大学>
北里大学、共立女子大学、慶應義塾大学、昭和大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、成城大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北薬科大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、法政大学、北陸大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、明治大学、明治薬科大学、目白大学  他多数
<短大・高専・専門学校>
東京医薬専門学校、日本医歯薬専門学校 横浜医療情報専門学校
早稲田速記医療福祉専門学校 東京医療秘書福祉専門学校 横浜医療秘書歯科助手専門学校 淑徳大学短期大学部 千葉経済大学短期大学部 川口短期大学 他多数




採用実績(人数) 2022年度 102名
2023年度 134名
2024年度 159名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

お休みがとりやすく、ワークライフバランス充実!
A.S
2021年度
25歳
東京家政大学
家政学部 栄養学科
店舗業務、管理栄養士業務(測定会参加、YouTube栄養コラム)
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トモズ(住友商事グループ)【総合職・管理栄養士・医療事務職】の会社概要