予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
上司・部下に関係無く、社員各々が自由な発想をし発言実行する事で会社を良くしていこうと奮闘しています。
企画・提案から業務形態に合わせて柔軟なシステムを開発しており、幅広い業務に携わることで成長できます。
お客様の多様なニーズに、専門知識と技術で最適な提案をさせていただく事こそ私たちの勤めと考えています。
「国建システムの魅力は所属メンバーの人柄や良好なコミュニケーション、圧倒的に優れた人間関係」だと口を揃えるように語る神谷(左)と高嶺(右)。
事業の成長性や先進性に加え、手に職を付けたいとの想いからIT業界を志望。高校、大学と専門性を磨いてきました。国建グループという盤石の経営基盤はもちろん、良い意味で緩く、穏やかな先輩方の雰囲気に魅了され入社を決めました。入社後は、社外研修でITを基礎から復習。曖昧なままスルーしていた部分を改めて学び直すことができ、さらに未経験メンバーからの質問に答えることで自己学習の深化にも繋がりました。その後のOJTでも若手の先輩がメンターとなり、社会人としての基本から実務まで丁寧にサポートしてくれたため、不安に感じることもありませんでした。5カ月目からは実際のプロジェクトに関わり、設計書に沿ったプログラミングや実装によって顧客の業務効率向上などを実現しています。入社前に感じた温かな印象は今も変わらず、また定時退社推奨で残業はほぼ皆無。土日祝もしっかり休めるためワークライフバランスも抜群です。趣味を楽しんだり、IT資格取得の勉強に充てたりと充実した日々を過ごしています。自らが感動をいただいたように、これから入社される方々を温かく迎え、丁寧に導けるような自己成長を目指したいですね。<神谷恵美莉/2024年入社>工学部の授業の一環でプログラミングに触れ、意図した通りに動作が行われる楽しさを感じたことでIT業界を志望。会社説明会や面接を問わず、いつも心温かな対応をしてくれた当社に圧倒的な魅力を感じたことで入社を決めました。入社後は「PCとは」という基礎からスタートする3カ月間の社外研修に参加。さらに3カ月間の社内研修を加えた合計6カ月間という充実の研修期間によって、無理なくIT技術者としての知識や技術を身に付けることができました。同期メンバーは全員が文系&IT未経験からの挑戦ですよ。現在は免許制度に関する公的な業務運営をシステム面から支えています。システム利用者に違和感を覚えることなくブラッシュアップを施すといった、テクニカルな要素が多く含まれているなどやりがいも抜群。要件定義や基本設計、詳細設計や検証、修正など上流から下流までの一貫した幅広い業務に携わることができることから、技術者としての成長性も申し分ありません。経験を積み重ねることで業務が上流側へ移行するため、今後も上司や先輩の姿を模範として研鑽に励んでいきたいです。<高嶺あかり/2021年入社>
男性
女性
<大学> 琉球大学、沖縄国際大学、名桜大学、沖縄大学、奈良女子大学、長崎総合科学大学、九州情報大学、西日本工業大学、長崎国際大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、専修学校国際電子ビジネス専門学校、沖縄情報経理専門学校那覇校