最終更新日:2025/4/25

(株)姫野組

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

継続は力なり

  • 高井 瞭
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 徳島大学大学院
  • 創成科学研究科 理工学専攻 社会基盤デザインコース 修了
  • 建築統括部
  • 施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名建築統括部

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容施工管理

インターンシップで良かった点

会社のHP等の表に出ていない情報等、インターンシップを通して、詳細な情報まで知れたことが良かったです。また社内(本社)と現場での仕事内容の違いや職場の雰囲気等も分かり、参加してみないと分からないことも多かったので、非常に良かったです。最後に、カリキュラムの中に、姫野組の社員との座談会もあり、親切に対応してくださったのが、印象的でした。


姫野組に入社した決め手

私自身、徳島県内の建設施工会社で、地図に残る仕事がしたいと考えていました。その中で姫野組のインターンシップを通し、事業内容、働き方、人、待遇の4点全てで満足できると思い、入社を決めました。その中でも特に穏和で接しやすい人が多く、職場の雰囲気が良かったことも入社の決め手にもなりました。


仕事で嬉しかったことや印象的なエピソード

現場では、多くの協力会社、職人の方々とコミュニケーションを取る機会が増え、現場でしか学べないことを多様な視点を持った方々から知識技術等のノウハウについて教えてもらえること。


当面の目標

与えられた業務に対して、責任を持って取り組み、業務で学んだ知識・技術等のノウハウを最大限に生かせるようにします。私自身、入社して間もないので、現場関係者の信頼を獲得することを目標に先輩社員や周りの職人の方のアドバイスを聞き、行動に移すことを意識しています。加えて、同じ失敗を繰り返さない、分からないことは、すぐに聞くようにしています。
また、一級建築士、一級施工管理技士などの資格取得も目指し、個のスキルアップにつながる能力を身に付けることも目標です。


学生さんへ伝えたい「姫野組の魅力、メッセージ」

姫野組の建築部門では、徳島県内の学校や病院などの公共施設や住宅、マンションなどの生活に関わる建築業務に携わることが多いため、社会貢献性が高くやりがいを感じることができます。また姫野組は、地域密着型の会社であるため、県外への転勤が少ないことから、徳島でずっと働きたい人からすると、ありがたい話だと思います。分からないことがあっても、丁寧に教えてくださるので、職場の雰囲気も非常に良く働きやすいと感じます。少しでも徳島県内の建築関係の会社に就職したいと考えている方は、是非、姫野組のインターンシップに参加してみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)姫野組の先輩情報