最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人秋田育明会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
秋田県

仕事紹介記事

PHOTO
障がいという特性をもつ利用者様に対して歩行のお手伝いをしたり、コミュニケーションを取りながら一人ひとりの生活の質(QOL)を支援します。
PHOTO
秋田育明会では若手職員が多く在籍しています。施設内はあたたかい雰囲気があり、働きやすい環境が強みです。優しい先輩方がサポート致します!

募集コース

コース名
生活支援員
障害者支援施設利用者の生活支援業務に従事していただきます。介護支援業務、夜勤業務、施設内外の清掃など
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員(介護支援員)

利用者(主に知的障害)の生活全般の支援
・日中活動支援
・衣食住に関する支援

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

選考方法 筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学

(月給)159,500円

159,500円

短大

(月給)150,800円

150,800円

専修大学

(月給)150,800円

150,800円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当      : 通勤距離により算出(上限22,000円) 
夜勤手当・宿直手当 : 夜勤・宿直とも1回につき 6,300円(週1回程度)
処遇改善手当    : 処遇改善手当があった場合に支給
住居手当      : 賃貸等の場合上限 27,000円
扶養手当      : 扶養手当(対象の場合)
昇給 原則的にあります。
賞与 年2回支給(7月、12月)
初年度1.9ヶ月分支給、翌年度支給率が上がります。
年間休日数 120日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
原則週休2日制
年間休日120日
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生等 
加入保険 :雇用保険、労災保険、健康保険料、厚生年金保険料、業務災害保険加入
退職金制度:独立行政法人福祉医療機構、秋田県民間社会事業福利協会の2本立て
その他  :財形貯蓄、団体加入生命保険、定期健康診断、職員親睦会

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 秋田

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人秋田育明会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人秋田育明会の前年の採用データ