最終更新日:2025/7/4

全国共済農業協同組合連合会 茨城県本部(JA共済連茨城)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 生命保険
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都

JA共済の仕組について学ぶ 仕組提案コース

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
JA共済の仕組について学ぶ 仕組提案コースの紹介画像

共済提案ワークで使用するワーク情報(一部)

こんにちは、JA共済連の仕事体験担当です。

突然ですが、みなさんはJA共済という名称からどのような事業をイメージされますか?

JAというと農業をイメージされる方も多いかと思います。もちろんJAグループには農業従事者の方の生活や農業活動を直接的に支援する組織もありますが、私たちJA共済は、共済・保険事業などを主に取り扱っております。いわゆるJAの『保険会社』と思っていただけますと幸いです。

本会では、1dayの仕事体験を下記のとおり開催いたします。

ご参加いただくのに資格・知識は必要ありません。
JA共済に興味がある、人の支えになりたい、地域貢献をしたい…
なにか引っかかるものがある方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。

なお、先輩職員との懇談会を希望する方は、対面型の仕事体験にお申込みください。

※内容については、変更となる場合がございます。

概要

就業体験内容 予定プログラム
 1.JA共済 事業概要説明
   JA共済連の歴史を紐解き、現状・これからの展望についてお伝えします。
   また、JAグループとしての立ち位置や、株式会社との違い等についてもご説明します。

 2.JA共済 仕事内容説明
   各部門での仕事内容をご紹介します。
   
 3.ひとのわグマ家 共済提案ワーク
   ミッションは「安心した暮らしを届けられる共済を提案しよう」です。
   共済への加入を検討している家族への状況を踏まえ、どのような共済を提案するべきか、
   グループワークにて話し合っていただき、各チームに発表をいただきます。
   ※現場職員からのフィードバックあり

 ※内容は変更になる場合もございますので、その場合は決まり次第ご連絡致します。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり
職員よりグループワークのフィードバックをいたします。
体験できる職種 宣伝・広報調査研究・マーケティング経営企画企画・商品開発
開催地域 茨城WEB
実施場所 WEB:Zoomを使用予定
対面:水戸市梅香1-5-18茨城県JA会館新館
WEB参加方法 Zoomを使用予定です。URLは、申込後、送付いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月、9月、1月、2月(未定)

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学生、大学院生の方。学部学科不問。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2026年2月1日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒310-8668
茨城県水戸市梅香1-5-18
TEL:029-232-2209
JA共済連茨城 管理部 総務課  人事担当
E-mail se-fujita@ja-kyosai.or.jp
交通機関 JR常磐線水戸駅より徒歩10分
JA共済 https://www.ja-kyosai.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

全国共済農業協同組合連合会 茨城県本部(JA共済連茨城)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国共済農業協同組合連合会 茨城県本部(JA共済連茨城)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国共済農業協同組合連合会 茨城県本部(JA共済連茨城)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 茨城県本部(JA共済連茨城)のインターンシップ&キャリア