予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
独立系の大型映像制作会社として、企画力と人材育成能力を兼ね備え、事業拡大を進めています。
多くのバラエティ番組をはじめ、ドラマ・CM・配信コンテンツなど幅広い作品の企画・制作を行っています。
希望があれば常に異動のチャンスがあり、やりたいことがあれば積極的に手をあげてみてください。
幼少期からの夢だったバラエティ番組制作に携わっています。入社2年目まではADとして演出の基礎を学び、3年目にチーフADに昇格。4年目からは晴れてディレクターに!
子どもの頃からテレビ業界を目指してきた私は今、その夢を叶えて人気バラエティー番組の制作に携わっています。現在の主な仕事は、担当番組『かまいガチ』の企画立案とVTR演出業務です。タレントさんや作家さんなど、多くの方々と連携して魅力的なコンテンツを成立させることが私のミッション。「最近こんなテーマが注目されているからこういう企画はどう?」「このテーマならクイズ形式にした方がいいね」など、関係者と意見を出し合い、魅力的でおもしろい演出を追求します。収録の際にはカンペ出しを行うほか、収録後は大まかな映像編集を行い、編集チームに指示を出して最終的な番組映像を仕上げていきます。「毎日が文化祭前日」のように慌ただしい日々ですが、だからこそ味わえる達成感は言葉にしきれません。自分の仕事がたくさんの人へ届いていることが本当にうれしくて。最近はさまざまなエンターテインメントの形がありますが、やはりテレビだからこそ生み出せる感動があると感じます。苦労してつくり上げた企画が形になった時、番組を通じて人を喜ばせることができた時、この仕事に携われていることに涙するほど感動してしまいます。ディレクターとしてはまだ新米ですが、ADの後輩からすればリーダーなので、演出の軸をぶらさず持たなくてはなりません。また、私自身がそうして育ててもらったように、愛をもって後輩を指導することも大切な役目だと考えています。この業界にはマニュアルがなく、ネットで調べてもわからないことがほとんど。だからこそ、先輩がきちんと教えなければなりません。ディレクター1年目の私自身もまだまだ勉強中で先輩に質問しますが、面倒見のいい人が多いのでとても心強いです。また、現場先には社内スタッフも多数いるので、気軽に相談しやすい環境です。もうすぐ新しい番組を担当することが決まっています。どの番組に挑戦したいか希望を聞いてもらえたこともうれしかったですね。期待してくれていることが分かるので、いつか会社に恩返ししたいと思います。女性ディレクターだからこその視点で企画を提案したり、新しいことにどんどん挑戦していきたいです。鼻野 和奏さん(映像制作事業本部 制作3部/2021年入社)
<大学院>北海道大学 <大学>愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、大阪音楽大学、大妻女子大学、大阪芸術大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、学習院女子大学、近畿大学、京都造形芸術大学、京都芸術大学、京都学園大学、慶應義塾大学、神戸山手大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、佐賀大学、首都大学東京、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西国際大学、椙山女学園大学、聖心女子大学、西南学院大学、仙台大学、専修大学、創価大学、玉川大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京理科大学、東洋大学、帝京大学、同志社大学、長崎県立大学、名古屋市立大学、名古屋学芸大学、日本大学、日本映画大学、日本文理大学、日本女子大学、一橋大学、広島修道大学、福岡大学、文教大学、兵庫県立大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、目白大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、立正大学、法政大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和光大学、佛教大学、尚絅学院大学、松山大学、羽衣国際大学、九州産業大学、大正大学<短大・高専・専門学校>大阪アニメーションスクール専門学校、熊本デザイン専門学校、東放学園専門学校、東放学園映画専門学校、専門学校福岡ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校札幌ビジュアルアーツ、専門学校東京ビジュアルアーツ、日本工学院専門学校、北海道芸術デザイン専門学校、放送芸術学院専門学校、山野美容芸術短期大学、読売理工医療福祉専門学校、武庫川女子大学短期大学部、HAL大阪