どんな仕事に、どのように取り組みたいか。どのようなキャリアプランを描き、どんな成長をしていきたいか。また、与えられる業務のスペシャリストを目指すのか、自分の考えを活かし、裁量をもってやりたいことを実現させたいのかなど、自分自身の会社選びでこれだけは妥協できないという点をまず決めて、その上で広い視点を持って企業探しをしていけば、理想とする職場に近づいていくことができると思いますよ。(神部さん)
私自身は、早い段階で事務系の仕事に絞りましたが、それはある程度、幅広い企業・業務について調べた結果として再認識できた自分の志向でした。企業研究にあたっては、目指す業界や仕事があったとしてもできれば、まずは手当たり次第に、興味を抱いた企業の話を聞いてみることをお勧めしたいですね。そうすることで、自分がやってみたいと思うことの選択肢や、業界などに対する視野も広がると思うからです。(青木さん)
最初から視野を狭めずに、また、こだわらずに広くいろいろな企業に目を向けることは、私も大切だと思います。マイナビなどで調べていくなかで、「こんな業界があるんだ。こんな企業もあるんだ!」と驚き、発見することが私自身少なくなかったからです。知らなければ、そもそも興味を持つこともできませんし、知ることで、想像もしなかった道が見えてくるということもあるかもしれません。(山本さん)