予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術工事部 技術課
仕事内容技術職
わたしは現在、技術工事部 技術課に所属しています。技術課では快適な空気環境を提供をするための技術的な計算、設計、提案書の作成といった日々の業務に加え、社内向け・社外向け勉強会の講師といった業務も行っています。具体的には「この部屋にはどのくらいの能力のエアコンを設置するのが適しているのか」適切な空調能力にて機器を選定するための熱負荷計算、「配管がどう通っているのか」を示す配管系統図の作成、CADを使用した図面の作成、省エネ提案書の作成などを行っています。他にも換気計算、騒音計算、高調波計算…といったように非常に多くの種類の技術的な業務があります。お客様の空調に関する悩みや不安を技術力で解決し、支えることが私たちの仕事です。そのために空調のプロを目指し、知識を増やしていきたいと思っています。
わたしは現在入社2年目で、技術課に配属になってやっと1年が経とうとしています。そのため、自分の作った提案書や計算書が実際にお客様の元に届くこと、自分が選んだ空調機器が誰かが何年も生活を送る大切な空間に設置されるのだということを考えるだけでとても気持ちが引き締まりますし、やりがいを感じます。また、まだまだではありますが、徐々にできることも知識も増え、お客様からの問い合わせにてきぱきと答えられた時や「ありがとう」という言葉をいただけた時はやはりとても嬉しく感じます。また、自分の成長を感じられる点もやりがいの一つです。技術計算だけでも十数種類あったり、業務の幅が本当に広いです。新人のうちから様々な業務に挑戦させてもらえますし、不安があっても圧倒的な知識量・経験量の先輩方が周りにはたくさんいて、細かいところまで徹底的に教えてくださります。毎日が勉強の連続で、日々成長しているなと自分でも感じられ、自信につながっています!
わたしがこの会社に決めた理由は大きく2つあります。まず、大学で学んだことを生かせるという点です。大学では建築を学んでいました。学んだことを少しでも生かせる技術の仕事という軸で就職活動をしていました。大学のおすすめ企業ということでこの会社と出会い、説明会に参加しました。授業でもCADを使って図面をかいたり、設備についても触れる機会があったので空調業界もおもしろそう!と興味を持ちました。とは言っても、空調の知識は全くないため正直不安も大きかったです。そのため、弊社の研修期間は6ヶ月と充実しており、1から学ぶ機会があるという点も魅力に感じました。2つ目は東海エリアで働けるという点です。大好きな地元に貢献したいという気持ちがありましたし、将来のことを考えても地元エリアにいられることがとても魅力的でした。それ以外にも、会社説明会に訪れた際に実際のオフィスを見て、先輩方の話を聞くことができ、自分が働いているイメージができたこと、選考の際に関わった方々の人柄に惹かれ、わたしもこの人たちとここで働きたい!と強く思えたことが決め手となりました。
2021年4月に新卒入社しました。そこから6か月間の研修期間を経て、2021年10月より技術工事部 技術課に配属されました。現在技術課に所属して1年です。
学生のみなさん、就職活動本当にお疲れさまです。就職活動をしていると初めてのことばかりで、自信を無くしたり、大変なこともたくさんあると思います。うまく面接をこなさなければ、選ばれなければ…という気持ちでいっぱいになり、追い込まれ、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。わたしもそう感じていました。しかし、選ぶのは会社側だけではなく、みなさんも、ということを思い出してみてください。不安を感じたときは運命の会社を自分が見つけるんだ!というポジティブな気持ちで視野を広げてみてください。そうすることで、肩の力が抜け、本当の自分の良さを発揮できるのではないかなと思います。ぜひ楽しみながら就職活動をしてみてください。応援しています!