最終更新日:2025/4/11

(株)昭和土木設計

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

自分自身と波長が合う会社を

  • I.M
  • 2023年4月入社
  • 岩手県立大学
  • 大学院ソフトウェア情報学研究科 卒業
  • ICT推進室
  • システム設計開発・運用、BIM/CIM、建設ICT

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ICT推進室

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容システム設計開発・運用、BIM/CIM、建設ICT

現在の仕事内容

 主にシステム設計開発、運用に携わっています。ただプログラミングを行うだけでなく、どのようにシステムを運用していけば利用者の方に満足していただけるかを考えながら、設計~運用まで幅広く業務を担当しています。
 基本的なプログラミングなどの知識はありましたが、実際にシステムを開発した経験は入社までありませんでした。上司の方や先輩社員の方がOJTを通じて丁寧にご指導くださり、開発などの経験がない私も業務をこなせるようになってきました。同時並行で複数の項目を作業することもあるので、「分からないところは質問する」「コミュニケーションをしっかりと取る」ことが大切だと感じています。


仕事のやりがい

 OJTがメインなので1年目でも業務を担当さていただき、自分もチームの一員として働いているという一体感を感じて仕事ができています。自分の意見を吸い上げていただいて、それを形にしたシステムを使っていただけた時はとても嬉しかったです。また自分の強みを生かした業務を任せていただけるので、どんどん自信にもつながりました。


プライベート

 フレックスタイム制をうまく活用して、友人と食事に行ったり趣味のライブに参加する時間を作っています。平日休みの友人と過ごす時間も確保しやすいことに魅力を感じています。
 また、いわて産業人材奨学金返還支援制度を利用させていただいており、とても助かっています。


就活生へメッセージ!

 私は就活の中で、自分がいいなと思う会社を探すことがとても大変だなと感じていました。どこに自分の理想とする会社との出会いがあるか分からないので、少しでも気になったらどんどん説明会などに参加してみるのがいいと思います。
 サイトやパンフレットの情報だけではつかみきれない会社や人の雰囲気が一番大切だと思うので、できるなら1Dayでもインターンシップや会社見学に参加してみるのもいいかもしれないです。ご覧になった皆さんが自分自身と波長が合う素敵な会社に出会えることを願っています。
 また、就活の時期は学業面でも大変な時期とかぶりやすいので、休める日はとことん好きなことをして心と体を回復してください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和土木設計の先輩情報