最終更新日:2025/4/25

三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 事務・管理系

未来にのこす 青い空

  • M.R.
  • 2008年入社
  • 名城大学
  • 理工学部 交通機械工学科
  • 製造部 石根工場 工場長
  • 工場の管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 石根工場 工場長

  • 仕事内容工場の管理業務

現在の仕事内容

「事故を起こさない」というのは、業務を継続するために必須のことです。多種多様な産業廃棄物や危険物を扱っているので、ほんの少しの気の緩みがトラブルに繋がることもあります。工場で働く人の安全を守るために保全担当者など関係部署と連携して、安全の確保を行っています。また、お客様に要求された一定以上の品質の製品を納期内に納められるように、品質や工程の管理も行っています。その他には、より生産性を高めるために生産コストの削減や業務効率化などを関係部署と協力して進めています。


仕事のやりがい

利益や生産コストは数字で結果が見れます。多くの人と協力し改善を行い、数字で良い結果を確認できた時はやりがいを感じます。数字で表れにくい人材育成や働きやすい快適な職場環境作りでは、困りごとを相談されたり「ありがとう」「助かりました」の声を聞けた時にはとてもやりがいを感じることができます。


三和油化工業に決めた理由

SDGsやESGというワードが日常的に見られるようになり、地球規模で環境意識が年々高まってきていますが、私が入社する以前から三和油化工業は世の中の環境意識の高まりに目を向け、循環型社会への貢献と環境負荷低減を行っていました。私は田舎で自然に囲まれて育ったので、これからの子供たちにも自然の良さや青い空を残していける仕事に関わりたいと思っていたのが決めた理由です。


三和油化工業の自慢や魅力

弊社の事業体制はリユース・リサイクル・化学品・自動車・PCBの5本の柱で構成されています。単独で成り立っているのではなく互いに関連し合いながら、「製品の製造・販売」から「使用済みの廃棄物の再資源化・有効利用」まで一気通貫で対応することができ、環境負荷の低減と資源有効利用を通じて社会貢献を行っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和油化工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報