最終更新日:2025/7/16

社会福祉法人樹心会 【児童養護施設 樹心寮】

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
岐阜県

《宿泊可》半日・1泊~2泊短期実習・施設見学会!

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面・WEBどちらも開催

児童養護とはどんな働き方か学びたい方・
樹心寮の様子を学びたい方、ぜひ少しでもご興味を持った方はぜひこの機会にご参加ください!

概要

実務体験 実務型
就業体験内容
児童養護施設とはどんなところなの?
と知りたい方におすすめです!
見て子どもとふれあってみてわかることはいっぱいです。
重く受け止めず、気軽にお越しいただき、
すこしでも児童養護の魅力を感じてもらいたいです

▽2泊3日での実習
施設に興味がある方にぜひ体験していただきたいです。
子ども達とふれあう時間がとれることで、
一段と楽しさややりがい、
子どもの素直な部分などをたくさん見ることが
できます。さらに興味が増す事間違いなしです!

▽通勤による昼からの実習
子どもたちの帰ってくる夕方や夜は、職員にとっても
とても内容の濃い時間となっています。
そこから生まれるエピソードも多いです。
そんな目まぐるしい日常を一緒に体験してみませんか?

どの日程コースでも
実際に子どもたちと遊んだり・一緒に学習したりなど触れ合って頂く時間を持つことで
樹心会 児童相談員体験をしていただきます。
子どもたちと一緒に食事をしたり、後片付け、整理整頓等を行います。

※ご都合に応じて時間等を相談させていただき、受け入れします
※あくまで施設独自の取り組みとなりますので、学校の単位とは関係ございません

宿泊場所は、地域交流ホーム「樹心館」となります。

遠方から参加をご検討の方につきましては、帰省の際や連休等、ご都合にあわせて調整いたします。
皆さんの参加、お待ちしております。

最後に、子どもたちとのぶつかり合いの生活の中で、ともに苦しみ、躓き、悩みながらも子どもたちや仲間とともに成長していくことのできる児童福祉施設の現場に、一人でも多くの人たちが飛び込み、私たちの仲間として実践されることを期待します。
また、子どもたちは私だけのお兄さんお姉さんの学習ボランティアや、じっくり僕や私の話を聞いてくれる人を求めています。
児童養護に興味関心のある方は、実習後も子ども達との継続した関わりを期待します。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
プログラム期間中、毎日フィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 社会福祉士介護福祉士介護職・ヘルパー保育士教師
開催地域 岐阜WEB
実施場所 児童養護施設 樹心寮
WEB参加方法 zoomのURLは前日までにメールでお送りします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月~9月の各月1回以上開催予定 見学会の日程が決定次第随時案内します。個別でも随時開催いたします!

・実施日数
1日2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 学部・学科・資格不問!
福祉にご興味のある方、是非ご参加ください。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 樹心会 「児童養護施設 樹心寮」
〒501-0515
岐阜県揖斐郡大野町大字桜大門541番地
電話番号:0585-34-2070
(仕事体験担当:神谷・野村)

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人樹心会 【児童養護施設 樹心寮】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人樹心会 【児童養護施設 樹心寮】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人樹心会 【児童養護施設 樹心寮】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人樹心会 【児童養護施設 樹心寮】のインターンシップ&キャリア