最終更新日:2025/4/30

社会福祉法人倣襄会

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 医療・福祉系

笑顔

  • K・Y
  • 2022年入社
  • 32歳
  • 京都工学院高等学校
  • 社会福祉法人 倣襄会 グループホーム
  • グループホームのライフエイド(介護スタッフ)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名社会福祉法人 倣襄会 グループホーム

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容グループホームのライフエイド(介護スタッフ)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

認知症と診断された方の共同生活の場で、入居者様が安心して過ごせる様にサポートしています。一日の流れとしては、出勤し夜勤者から申し送りを受け その日の皆様のスケジュールや健康状態を把握します。そこから 入浴介助や排泄介助、食事の提供、アプリを使った記録の入力をします。1番は、入居者様とのゆったりとした談話の時間や 日々の家事のサポート等、人と人との関わりを第一に 業務に努めています。


今の仕事のやりがい

非常勤から常勤にステップアップ出来た時に 真面目に仕事をしてきた事を目に見えて評価された事で「頑張ってきて良かった、これからも頑張ろう」と 感じました。日々の中では、入居者様がふと「仲良くしような、ありがとう」と笑顔を下さり その際は心がふわっと温かくなり、本当にこの職に就いて良かったと感じます。


この会社に決めたキッカケ

ホームページを拝見し「ここで働いてみたいな」と単純に思った事がきっかけでした。自然豊かな場所で、保育園も隣接され、和やかな雰囲気に惹かれました。スタートはパート勤務で働かせていただき、介護職の経験が浅い私には上司や先輩方が丁寧に指導して下さいました。1年半程経った頃に、上司から常勤登用試験を受けないかとお誘いを受け、是非にと思い 試験を受け、今年の春から正職員になりました。


休日の過ごし方

ランチに行ったり BBQをしたり、割と活動的に過ごしている様に思います。食べる事が好きなので 食べて飲んでが多いです。冬はスノボーを始める予定です。


入職を考えている学生さんへメッセージ

私が実際に働いて思っている事は、沢山の経験をされてきた人生の先輩方の 最後の1ページにまで携わっていける とても大切で 素敵な職業だと思っています。 是非 実際に働いてみて その感覚を体感してほしいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人倣襄会の先輩情報