最終更新日:2025/4/25

(株)京都科学

業種

  • その他メーカー
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
京都府

世界中の医療現場を変える!?京都科学を知る1day仕事体験

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催

私たち京都科学は医師や看護師を育てるための教材を作っている会社です。
理科室に置いてある人体模型をはじめ、注射や縫合の練習ができる製品や在宅介護のトレーニングができるものなど100種類以上の製品を開発してきました。

「ものづくりで教育に感動を」が私たちのモットー!
妥協なき挑戦によって精巧で創意工夫あふれる製品を生み出し、世界中の医療教育現場に広げていき、京都から世界の医療教育に貢献をしています。

【当プログラムでは?】
まずは当社のものづくりへの思い、ものづくり現場の裏側をこっそり紹介します!
また、人事担当から皆様の企業研究支援として会社選びのコツもお伝えします!

ぜひエントリーの上、ご予約・ご参加をお待ちしております!

概要

就業体験内容 ●当日のスケジュール
・スタートとアイスブレイク
・会社説明(京都科学の企業情報、業務内容など詳しくお話いたします!)
・京都科学が目指す未来、方向性 
・京都科学の各種製品について
・研究開発や工場について
 実際に工場を見学し、
 製造技術職・研究職としてシミュレータの開発を体験していただきます!
 ※疑似体験となります。
 実際のお客様からのフィードバックなどを元にした開発体験となります。
・会社選びとは?
・先輩座談会
・人事担当フィードバック
 今後の活動にも生かしていただけるように
 皆さん一人ひとりの強み・弱みをお伝えします。

●当社からのお願い
当日欠席・遅刻の場合は必ずご連絡をお願いします。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
先輩社員・人事担当からのフィードバックがあります。
体験できる職種 海外営業基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 京都WEB
実施場所 (株)京都科学 本社
〒612-8388
京都市伏見区北寝小屋町15番地
WEB参加方法 ウェビナーにて開催
URLはセミナー画面よりご予約いただいた方に前日までにお送りしております。
開催時期と実施日数 ・開催時期
5月、6月、7月、8月、9月

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部対象
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
参加者の声 機械的にものづくりをするのではなく、人間味あふれるものづくりをされているところが非常に魅力的でした。
参加者の声 企業の選び方や適性検査など、今後に役立てられるプログラムが多く仕事体験に参加して良かったです。
参加者の声 実際に開発現場を見ることで商品の魅力を感じました。また、社員さん同士の仲の良さ、アットホームな点に魅力を感じました。

問合せ先

問合せ先 (株)京都科学 プログラム担当
TEL:075-605-2500
京都科学HP https://www.kyotokagaku.com/jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)京都科学

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)京都科学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)京都科学のインターンシップ&キャリア